syntax Japan

  • 製品情報
    • RME
    • ALVA
    • RMEについて
    • USBオーディオインターフェイス
    • PCI Expressオーディオインターフェイス
    • 電源フィルター
    • マイクプリアンプ
    • AD/DA/DDフォーマットコンバーター & MADIルーター
    • アクセサリー
    • アプリケーション
    • ADI-2/4 Pro SE
    • Fireface UFX II
    • Digiface AVB
    • Babyface Pro FS
    • ADI-2 DAC FS
    • Fireface UCX II
    • Fireface 802 FS
    • Fireface UFX III
    • ADI-2 Pro FS R Black Edition
    • Digiface USB
    • Digiface AES
    • MADIface USB
    • MADIface XT II
    • Fireface 802 FS AE
    • HDSPe AIO Pro
    • HDSPe MADI FX
    • HDSPe MADI
    • HDSPe AES
    • HDSPe RayDAT
    • HDSPe AoX-M
    • LNI-2 DC
    • 12Mic
    • DMC-842
    • Micstasy
    • OctaMic II
    • ADI-2/4 Pro SE
    • ADI-2 DAC FS
    • ADI-2 Pro FS R Black Edition
    • ADI-6432(R)
    • M-32 / M-16 AD
    • M-32 / M-16 DA
    • M-32 AD Pro II / M-32 DA Pro II
    • M-1620 Pro
    • M-32 AD Pro / M-32 DA Pro
    • ADI-2 FS
    • BF2BOX
    • BF2USB
    • ARC USB (Advanced Remote Control USB)
    • MADI SFP Module
    • HDSPe OPTO-X
    • AI4S-192 AIO / AO4S-192 AIO
    • 9632WCM
    • BF2USB-C
    • BF2MIDIBOC
    • RME USB cable 3.0
    • USB cable 3.0 type C-B
    • BF-BOXLRMKH
    • BO9632XLRMKH
    • BO9632
    • BOC968
    • BO968
    • BOHDSP9652MIDI
    • BOAESMIDI
    • NT-RME-11-JP
    • NT-RME-12-JP
    • NT-RME-13-JP
    • PC-0262-JP
    • UNIRACK 19
    • RM19II
    • ADI-2 Remote
    • DigiCheck NG
    • TotalMix FX
    • RME Connector
    • MIDI Remote
    • TotalMix Remote
    • WAV File Batch Processor
    • AVB Controller
    • DIGICheck
    • ALVAについて
    • アナログ・ケーブル
    • AES/EBUデジタル・ケーブル
    • MADIオプティカル・ケーブル
    • オプティカルTOSLINKケーブル
    • X8T8Pro
    • T8T8Pro
    • X8X8Pro
    • AO25-8XPro
    • AI25-8XPro
    • AI25-8TPro
    • ANA25T-25TPro
    • AES25-4F4MPro
    • AES25T-25TPro
    • AES25T-25YPro05
    • AES25Y-25TPro05
    • MADI0.5S – MADI1S
    • MADI3D – MADI50D
    • MCD-100 – MCD-300
    • OK0100PRO – OK0300Pro
  • ダウンロード
  • サポート
  • ナレッジベース
    • 技術情報
    • 設定ガイド
  • ユーザーストーリー
search-icon
  • 製品情報
    製品情報
    • RME
      RME
      • USBオーディオインターフェイス
        USBオーディオインターフェイス
        • ADI-2/4 Pro SE
        • Fireface UFX II
        • Digiface AVB
        • Babyface Pro FS
        • ADI-2 DAC FS
        • Fireface UCX II
        • Fireface 802 FS
        • Fireface UFX III
        • ADI-2 Pro FS R Black Edition
        • Digiface USB
        • Digiface AES
        • MADIface USB
        • MADIface XT II
        • Fireface 802 FS AE
      • PCI Expressオーディオインターフェイス
        PCI Expressオーディオインターフェイス
        • HDSPe AIO Pro
        • HDSPe MADI FX
        • HDSPe MADI
        • HDSPe AES
        • HDSPe RayDAT
        • HDSPe AoX-M
      • 電源フィルター
        電源フィルター
        • LNI-2 DC
      • マイクプリアンプ
        マイクプリアンプ
        • 12Mic
        • DMC-842
        • Micstasy
        • OctaMic II
      • AD/DA/DDフォーマットコンバーター & MADIルーター
        AD/DA/DDフォーマットコンバーター & MADIルーター
        • ADI-2/4 Pro SE
        • ADI-2 DAC FS
        • ADI-2 Pro FS R Black Edition
        • ADI-6432(R)
        • M-32 / M-16 AD
        • M-32 / M-16 DA
        • M-32 AD Pro II / M-32 DA Pro II
        • M-1620 Pro
        • M-32 AD Pro / M-32 DA Pro
        • ADI-2 FS
      • アクセサリー
        アクセサリー
        • BF2BOX
        • BF2USB
        • ARC USB (Advanced Remote Control USB)
        • MADI SFP Module
        • HDSPe OPTO-X
        • AI4S-192 AIO / AO4S-192 AIO
        • 9632WCM
        • BF2USB-C
        • BF2MIDIBOC
        • RME USB cable 3.0
        • USB cable 3.0 type C-B
        • BF-BOXLRMKH
        • BO9632XLRMKH
        • BO9632
        • BOC968
        • BO968
        • BOHDSP9652MIDI
        • BOAESMIDI
        • NT-RME-11-JP
        • NT-RME-12-JP
        • NT-RME-13-JP
        • PC-0262-JP
        • UNIRACK 19
        • RM19II
      • アプリケーション
        アプリケーション
        • ADI-2 Remote
        • DigiCheck NG
        • TotalMix FX
        • RME Connector
        • MIDI Remote
        • TotalMix Remote
        • WAV File Batch Processor
        • AVB Controller
        • DIGICheck
    • ALVA
      ALVA
      • アナログ・ケーブル
        アナログ・ケーブル
        • X8T8Pro
        • T8T8Pro
        • X8X8Pro
        • AO25-8XPro
        • AI25-8XPro
        • AI25-8TPro
        • ANA25T-25TPro
      • AES/EBUデジタル・ケーブル
        AES/EBUデジタル・ケーブル
        • AES25-4F4MPro
        • AES25T-25TPro
        • AES25T-25YPro05
        • AES25Y-25TPro05
      • MADIオプティカル・ケーブル
        MADIオプティカル・ケーブル
        • MADI0.5S – MADI1S
        • MADI3D – MADI50D
        • MCD-100 – MCD-300
      • オプティカルTOSLINKケーブル
        オプティカルTOSLINKケーブル
        • OK0100PRO – OK0300Pro
  • ダウンロード
  • サポート
  • ナレッジベース
    ナレッジベース
    • 技術情報
    • 設定ガイド
  • ユーザーストーリー
  • 検索 search-icon
  • 製品情報
  • RME
  • Digiface AVB
Digiface AVB

Digiface AVB

256ch 192 kHz AVB USBオーディオ・インターフェイス

Digiface AVB
  • 製品概要
  • 動作環境
  • 同梱物
  • 技術仕様
  • アクセサリー

製品概要

の画像
Digiface AVBは、高い利便性と拡張性で注目されているオーディオ・ネットワーク技術「AVB」に対応し、最大256チャンネルものオーディオ・データを取り扱い、コンピューターとAVBネットワークの橋渡しを行います。TotalMix FXとAVDECCコントローラー・ソフトウェアを用いて自由にミキシング/ルーティングが行えるコンパクトなオーディオ・インターフェイスです。

小さな筐体にはヘッドフォン出力端子を搭載し、高品質のヘッドフォン・モニタリングが可能なモバイルAVBオーディオ・インターフェイスであるDigiface AVBは、AVBプロトコル・スタックを使用したオーディオ・データの伝送管理を、MacおよびWindows双方のコンピューターに対応する製品となります。

コンピューターとの接続はUSB 3.0を使用し、RMEのドライバー技術による低レイテンシーと安定性はそのままに、最大128チャンネルもの信号をAVBネットワークに転送・受信が可能です。また、ストリームサイズを2〜32チャンネルの単位でを管理でき、フォーマットも自由に設定できるため、異なるストリームサイズ/フォーマット間でのAVB接続が必要な場合、Digiface AVBを経由させることでAVBシステムを柔軟に構築することが可能です。AVBデバイス間とそれらのマネージメントにおける互換性が保証されるプロトコル「MILAN」にも対応します。

入出力

  • USB 3.0端子 × 1
    USB 3.0端子 × 1
  • ギガビット・イーサーネット(802.3準拠)× 1
    ギガビット・イーサーネット(802.3準拠)× 1
  • ワードクロック入出力 × 1
    ワードクロック入出力 × 1
  • ヘッドフォン出力 × 1
    ヘッドフォン出力 × 1
  • DCカップリング出力(Phones)
    DCカップリング出力(Phones)

主な機能

  • AVBによる48 kHz 24bit 128チャンネルの録音/再生、256チャンネルI/O
  • AVBによる96 kHz 24bit 64チャンネルの録音/再生、128チャンネルI/O
  • AVBによる192 kHz 24bit 32チャンネルの録音/再生、60チャンネルI/O
  • WDM、ASIOドライバーサポート
  • バッファー・サイズ/レイテンシー設定:32~8192サンプルから選択可能
  • 100 Mbit/s対応Gigabitイーサネット・ポート搭載
  • 送出ネットワーク・レイテンシーを設定可能:0.3125 ms~2 ms
  • クロック・モード:スレーブ、マスター
  • TotalMix:レイテンシーの無いサブミックスと完璧なASIOダイレクト・モニタリング
  • TotalMix:内部処理46ビットの4096チャンネル・ミキサー
  • サブミックス出力も可能な独立アナログ/ライン・ヘッドフォン出力
  • DIGICheck DSP:ハードウェア・ベースのレベル・メーター、Peak/RMS計測
  • USBエラー解析
  • 既存のAVB機器への高い互換性:MILAN互換
  • IEEE 802.1 BA 準拠 AVB スタック
  • IEEE 1722 AVTP / 1722.1 AVDECC 準拠

AVBの優位性

「AVB」(Audio Video Bridging)とは、IEEE(米国電気電子技術者協会)により策定された「Ethernet経由で映像や音楽を伝送するための規格」であり、その高い利便性と拡張性で期待されているオーディオ・ネットワーク技術です。

AVBおよびMILANデバイス(スイッチを含む)は、IEEE802ネットワーク上でgPTP(generalized precision time protocol)と呼ばれるPTP標準のサブセットを使用することで、極めて正確な時間情報を共有します。これにより送信デバイスは、各オーディオ・サンプルが受信側で再生されるタイミングを指定することができます。送信時に時間オフセットが各サンプルに付与され伝送されることで、受信側は最終的な発音タイミングを把握することができ、受信したナノセカンド精度のタイムスタンプを元に発音を行います。これにより精度が極めて高く且つレイテンシーの少ないネットワーク伝送を実現しています。

従来のアナログ回線を使用したシステムの場合、配管スペースの確保、メンテナンスコストがかかる上、伝送距離が長くなれば音質劣化が生じますが、AVBは一般的なEthernetケーブルを使い、AVBスイッチに全ての機器を接続し、コントローラーでパッチベイ操作を行えるため導入コストも安く、配線をいじることなく自由なシステム運用が可能になります。

AVBの詳細

MILAN互換

の画像

MILANはデバイス・メディアとデバイス・マネージメントの両レイヤーにおける相互運用が保証されるプロトコルです。MILAN製品はすなわちAVB製品でもありますが、すべてのAVB製品がMILAN製品ではありません。実装のするためには、MILANの厳しい要件に適合するようにチェック/調整が行われる必要があります。

RMEはMILAN実装にあたり、既存のAVB製品をアップデートし必要な機能を追加しています。たとえば8チャンネル・ストリームにおける高効率32ビットAAFオーディオ・フォーマットのサポートなどがこれにあたります。スイッチに関しては、AVB対応製品であればMILANでもそのまま使用できます。

MILANでは異なるAVB機器間の互換性が保証されるため、対応機器間で簡潔なセットアップが可能になります。

*Digiface AVBは、現時点ではMILAN認定製品ではありません。

MILANの詳細

精密なタイミング管理と圧倒的な低レイテンシー

の画像

AVBおよびMILANデバイス(スイッチを含む)は、IEEE802ネットワーク上でgPTP(generalized precision time protocol)と呼ばれるPTP標準のサブセットを使用することで、極めて正確な時間情報を共有します。これにより送信デバイス(トーカー)は、各オーディオ・サンプルが受信側(リスナー)で再生されるタイミングを指定することができます。送信時に時間オフセットが各サンプルに付与され伝送されることで、受信側は最終的な発音タイミングを把握することができ、受信したナノセカンド精度のタイムスタンプを元に発音を行います。一度このストリームが確立されると、ネットワーク上の他のトラフィックによって妨害されることがありませんのでトラブルのない運用が行えます。

Danteで同様の管理を行う場合、高価なスイッチ・マネージメントが必要で、またPTP対応スイッチを使うことでタイミングの精度が改善することができますがIPアドレスとサブネット(DHCP、ドメイン)やマルチキャスト・トラフィックをIGMPで管理する必要あり、相応のネットワーク知識を必要とされます。

AVBは対応のスイッチがこれらの管理を行うため、オーディオ・エンジニアはこれらの心配をする必要がありません。

AVBネットワーク・レイテンシーの詳細

AVBクロックの優位性

AVB/MILANでは、プレゼンテーション・タイムが付与されたストリームが伝送され、すべてのデバイスがgPTPを使用します。これにより伝送先でのオーディオ再生の精度がDanteやRavennaなどIPベースのネットワークに比べ遙かに優れているのもAVB/MILANの特徴です。ネットワーク内の他のトラフィックとは完全に独立しているため、IPトラフィックとの混在も問題ありません。

AVBストリームは現在時刻だけでなく、もちろんワード・クロックなどのメディア・クロック信号も伝送します。メディア・クロックはMADI同様、受信ストリームから簡単に取り出すことが可能です。AVB/MILANネットワークでは、同じタイム・ドメインの複数のメディア・クロックをネットワーク内で混在させることも可能です。たとえば、わずかな周波数偏差や位相オフセットを持つ複数の96 kHzマスター・クロックを同じスイッチを経由させ、ストリーム用と再生用に個別に使用することもできます。

AVBクロックの詳細

AVBが業界標準規格へ変貌するRMEのAVBコア・テクノロジー

の画像

RME AVBコアは、AM824(レガシーAVB)または高性能AAF(MILAN 互換)フォーマットで8ストリームが利用可能で、ストリームごとにサイズとフォーマットの設定を行えます。すべてのストリームで合計128までのオーディオ・チャンネルをAVBで送受信可能です。

現在多くのメーカーでAVB対応製品が発売されていますが、場合によっては独自のフォーマット/ストリームサイズが固定で設定されているため、他のメーカーのAVB機器と接続できない場合がありますが、Digiface AVBを介すことで全ての機器間での通信が可能になります

AVBでは、AVDECCと呼ばれるオープンな制御プロトコルがIEEE1722.1で策定されているため、各AVBデバイスにDante Controllerと同じ機能が実装されていることになります。つまりユーザーはウェブ・インターフェイスや機器のダイアログでDante Controllerと同様の設定が行えるのです。

RMEは、全てのユーザーが直感的にAVB機器を操作できるために、WindowsまたはMac OSに対応するコントローラー・ソフトウェアを提供しています。

デジタル・リアルタイム・ミキサー TotalMix FX

の画像

Digiface AVBは、他のRMEオーディオ・インターフェイスと同様に、すべての入力および再生チャンネルを同時にすべてのハードウェア出力へ事実上無制限にミキシング/ルーティング強力なデジタル・リアルタイム・ミキサーTotalMix FXを使用することができます。TotalMix FXには、Talkback、メイン出力とヘッドフォン出力、フェーダー・グループ、ミュート・グループを備えるコントロール・ルーム・セクションがあり、MackieやOSCプロトコル、その他様々な方法でリモート・コントロールが可能です。

TotalMix FXの詳細

*Digiface AVBはDSPを用いたFX機能には非対応です。

TotalMix Remote

の画像

TotalMix Remoteを使った、iPad、Windows、Macからのリモート・コントロールにも対応。TotalMix Remoteの設定は、TotalMix FXが動作しているホストのIPアドレスを入力するだけで完了し、自宅スタジオから大型ライブ会場まで、様々な場面でTotalMixをコントロール*できます。

TotalMix Remoteの詳細

*TotalMix FXを動かすコンピューターと、TotalMix Remoteを動かすコンピューターまたはiPadが、同一のネットワークに接続している必要があります。

保証

の画像

 

RME製品の保証期間を通常の1年保証から3年保証へ変更させて頂き、末長くご使用頂けるようご提供させて頂きます。

*3年保証を受けるためには製品登録が必要です。

最新情報

    
    																														
    
  • 2025.11.11 Digiface Dante / Digiface AVB Windows 10以降用ネットワーク・ドライバー更新
  • 
    																														
    
  • 2025.11.10 Inter BEE 2025出展のお知らせ
  • 
    																														
    
  • 2025.11.06 Windows 10以降 Intel x64 / Arm用MADIfaceシリーズUSBドライバー更新
  • 2025.10.13 Digiface AVB macOS用ファームウェア更新
  • 2025.09.30 Windows用ファームウェア更新(MADIfaceシリーズ / ADI-2シリーズ / Digifaceシリーズ / Fireface UFX II / UFX III / UFX+ / OctaMic XTC)
すべてのニュース

関連記事

  • AVB / Milan規格
    AVB / Milan規格
  • AVB/Milanとは
    AVB/Milanとは
  • AVBの優位性
    AVBの優位性
  • AVBのテクノロジー
    AVBのテクノロジー
  • AVBの概要
    AVBの概要
  • AVBインフォメーション用語集
    AVBインフォメーション用語集
  • ネットワーク・オーディオの基本
    ネットワーク・オーディオの基本
  • ネットワーク・オーディオの種類と比較
    ネットワーク・オーディオの種類と比較

関連ビデオ

    https://youtu.be/cBgz1ZsZ7ks

関連事例

  • RMEフラグシップ・マイクプリ12Micを使った「Air/Mei」録音プロジェクト
    RMEフラグシップ・マイクプリ12Micを使った「Air/Mei」録音プロジェクト
  • コニカミノルタプラネタリアTOKYO
    コニカミノルタプラネタリアTOKYO

関連製品

  • <p><strong>12Mic</strong></p>

    12Mic

    MADI & AVBネットワーク・オーディオ対応12チャンネル・デジタル制御マイク・プリアンプ
  • <p><strong>M-1620 </strong>Pro</p>

    M-1620 Pro

    MADI・AVB/Milan・ADAT対応 アナログ16ch入力/20ch出力 AD/DAコンバーター、デジタル・パッチベイ・ルーター
  • <p><strong>M-32 </strong> Pro IIシリーズ</p>

    M-32  Pro IIシリーズ

    32/16ch ハイエンド MADI / ADAT > アナログコンバーター

製品情報

  • 製品情報TOP
  • レガシー製品

ダウンロード

  • ダウンロードTOP

サポート

ナレッジベース

  • ナレッジベースTOP
  • 技術情報
  • 設定ガイド

ユーザーストーリー

  • ユーザーストーリーTOP
  • アーティスト
  • イベント
  • スタジオ/企業/施設
  • 国外の導入事例

会社概要

  • 会社情報
  • フォロー
    • Facebook
    • X
    • YouTube
    • Instagram
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
Copyright © 2025 Synthax Japan