syntax Japan

  • 製品情報
    • RME
    • ALVA
    • RMEについて
    • USBオーディオインターフェイス
    • PCI Expressオーディオインターフェイス
    • 電源フィルター
    • マイクプリアンプ
    • AD/DA/DDフォーマットコンバーター & MADIルーター
    • アクセサリー
    • アプリケーション
    • ADI-2/4 Pro SE
    • Fireface UFX II
    • Digiface AVB
    • Babyface Pro FS
    • ADI-2 DAC FS
    • Fireface UCX II
    • Fireface 802 FS
    • Fireface UFX III
    • ADI-2 Pro FS R Black Edition
    • Digiface USB
    • Digiface AES
    • MADIface USB
    • MADIface XT II
    • Fireface 802 FS AE
    • HDSPe AIO Pro
    • HDSPe MADI FX
    • HDSPe MADI
    • HDSPe AES
    • HDSPe RayDAT
    • HDSPe AoX-M
    • LNI-2 DC
    • 12Mic
    • DMC-842
    • Micstasy
    • OctaMic II
    • ADI-2/4 Pro SE
    • ADI-2 DAC FS
    • ADI-2 Pro FS R Black Edition
    • ADI-6432(R)
    • M-32 / M-16 AD
    • M-32 / M-16 DA
    • M-32 AD Pro II / M-32 DA Pro II
    • M-1620 Pro
    • M-32 AD Pro / M-32 DA Pro
    • ADI-2 FS
    • BF2BOX
    • BF2USB
    • ARC USB (Advanced Remote Control USB)
    • MADI SFP Module
    • HDSPe OPTO-X
    • AI4S-192 AIO / AO4S-192 AIO
    • 9632WCM
    • BF2USB-C
    • BF2MIDIBOC
    • RME USB cable 3.0
    • USB cable 3.0 type C-B
    • BF-BOXLRMKH
    • BO9632XLRMKH
    • BO9632
    • BOC968
    • BO968
    • BOHDSP9652MIDI
    • BOAESMIDI
    • NT-RME-11-JP
    • NT-RME-12-JP
    • NT-RME-13-JP
    • PC-0262-JP
    • UNIRACK 19
    • RM19II
    • ADI-2 Remote
    • DigiCheck NG
    • TotalMix FX
    • RME Connector
    • MIDI Remote
    • TotalMix Remote
    • WAV File Batch Processor
    • AVB Controller
    • DIGICheck
    • ALVAについて
    • アナログ・ケーブル
    • AES/EBUデジタル・ケーブル
    • MADIオプティカル・ケーブル
    • オプティカルTOSLINKケーブル
    • X8T8Pro
    • T8T8Pro
    • X8X8Pro
    • AO25-8XPro
    • AI25-8XPro
    • AI25-8TPro
    • ANA25T-25TPro
    • AES25-4F4MPro
    • AES25T-25TPro
    • AES25T-25YPro05
    • AES25Y-25TPro05
    • MADI0.5S – MADI1S
    • MADI3D – MADI50D
    • MCD-100 – MCD-300
    • OK0100PRO – OK0300Pro
  • ダウンロード
  • サポート
  • ナレッジベース
    • 技術情報
    • 設定ガイド
  • ユーザーストーリー
search-icon
  • 製品情報
    製品情報
    • RME
      RME
      • USBオーディオインターフェイス
        USBオーディオインターフェイス
        • ADI-2/4 Pro SE
        • Fireface UFX II
        • Digiface AVB
        • Babyface Pro FS
        • ADI-2 DAC FS
        • Fireface UCX II
        • Fireface 802 FS
        • Fireface UFX III
        • ADI-2 Pro FS R Black Edition
        • Digiface USB
        • Digiface AES
        • MADIface USB
        • MADIface XT II
        • Fireface 802 FS AE
      • PCI Expressオーディオインターフェイス
        PCI Expressオーディオインターフェイス
        • HDSPe AIO Pro
        • HDSPe MADI FX
        • HDSPe MADI
        • HDSPe AES
        • HDSPe RayDAT
        • HDSPe AoX-M
      • 電源フィルター
        電源フィルター
        • LNI-2 DC
      • マイクプリアンプ
        マイクプリアンプ
        • 12Mic
        • DMC-842
        • Micstasy
        • OctaMic II
      • AD/DA/DDフォーマットコンバーター & MADIルーター
        AD/DA/DDフォーマットコンバーター & MADIルーター
        • ADI-2/4 Pro SE
        • ADI-2 DAC FS
        • ADI-2 Pro FS R Black Edition
        • ADI-6432(R)
        • M-32 / M-16 AD
        • M-32 / M-16 DA
        • M-32 AD Pro II / M-32 DA Pro II
        • M-1620 Pro
        • M-32 AD Pro / M-32 DA Pro
        • ADI-2 FS
      • アクセサリー
        アクセサリー
        • BF2BOX
        • BF2USB
        • ARC USB (Advanced Remote Control USB)
        • MADI SFP Module
        • HDSPe OPTO-X
        • AI4S-192 AIO / AO4S-192 AIO
        • 9632WCM
        • BF2USB-C
        • BF2MIDIBOC
        • RME USB cable 3.0
        • USB cable 3.0 type C-B
        • BF-BOXLRMKH
        • BO9632XLRMKH
        • BO9632
        • BOC968
        • BO968
        • BOHDSP9652MIDI
        • BOAESMIDI
        • NT-RME-11-JP
        • NT-RME-12-JP
        • NT-RME-13-JP
        • PC-0262-JP
        • UNIRACK 19
        • RM19II
      • アプリケーション
        アプリケーション
        • ADI-2 Remote
        • DigiCheck NG
        • TotalMix FX
        • RME Connector
        • MIDI Remote
        • TotalMix Remote
        • WAV File Batch Processor
        • AVB Controller
        • DIGICheck
    • ALVA
      ALVA
      • アナログ・ケーブル
        アナログ・ケーブル
        • X8T8Pro
        • T8T8Pro
        • X8X8Pro
        • AO25-8XPro
        • AI25-8XPro
        • AI25-8TPro
        • ANA25T-25TPro
      • AES/EBUデジタル・ケーブル
        AES/EBUデジタル・ケーブル
        • AES25-4F4MPro
        • AES25T-25TPro
        • AES25T-25YPro05
        • AES25Y-25TPro05
      • MADIオプティカル・ケーブル
        MADIオプティカル・ケーブル
        • MADI0.5S – MADI1S
        • MADI3D – MADI50D
        • MCD-100 – MCD-300
      • オプティカルTOSLINKケーブル
        オプティカルTOSLINKケーブル
        • OK0100PRO – OK0300Pro
  • ダウンロード
  • サポート
  • ナレッジベース
    ナレッジベース
    • 技術情報
    • 設定ガイド
  • ユーザーストーリー
  • 検索 search-icon
  • 製品情報
  • RME
  • Fireface 802 FS AE
Fireface 802 FS AE

Fireface 802 FS Anniversary Edition

30 入力 / 30 出力 192 kHz対応 ハイエンドUSBオーディオ・インターフェイス

Fireface 802 FS AE
  • 製品概要
  • 同梱物
  • 動作環境
  • アクセサリー
  • 技術仕様

Fireface 800 - 20年の軌跡

の画像
伝説的なオーディオ・インターフェイス、Fireface 800の誕生から20年。その20周年を記念して、RMEはFireface 802 FSのアニバーサリー特別限定カラーバリエーション・モデル「Fireface 802 FS AE(Anniversary Edition)」をリリースします。

Firefaceシリーズ、特にFireface 800からFireface 802 FSへの進化は、過去20年間のプロフェッショナル・オーディオにおけるオーディオ・インターフェイス技術の進歩を反映しています。そのアニバーサリー・カラーには、RMEの最高峰コンバーターADI-2シリーズにインスパイアされたシックなダーク・ブラックを採用しています。さらに、完璧にマッチする同色のリモート・コントローラー「ARC USB Black Edition」も同時発売されます。

長年愛され続けてきたFirefaceの進化を、この記念すべき特別モデルでぜひ体感してください。

※Fireface 802 FS AEの製品仕様は、Fireface 802 FSと同一です。ARC USB Black Editionの製品仕様は、ARC USBと同一です。
の画像

入出力

  • アナログ(マイク/楽器/ライン)入力(XLR/TRSコンボジャック) × 4
    アナログ(マイク/楽器/ライン)入力(XLR/TRSコンボジャック) × 4
  • アナログTRS(ライン)入力 × 8
    アナログTRS(ライン)入力 × 8
  • アナログTRS(ライン)出力 × 8
    アナログTRS(ライン)出力 × 8
  • ヘッドフォン出力(6.3 mm TRS ジャック、サーボバランス) × 2
    ヘッドフォン出力(6.3 mm TRS ジャック、サーボバランス) × 2
  • AES/EBU入出力 × 1
    AES/EBU入出力 × 1
  • ADATまたはSPDIFオプティカル入出力 × 2
    ADATまたはSPDIFオプティカル入出力 × 2
  • ワードクロック入出力 × 1
    ワードクロック入出力 × 1
  • MIDI入出力 × 1
    MIDI入出力 × 1
  • USB 2.0端子(USB 3.0でも動作) × 1
    USB 2.0端子(USB 3.0でも動作) × 1
  • ARC USB用USB端子
    ARC USB用USB端子

主な機能

  • すべての設定をリアルタイムに変更可能
  • バッファー・サイズ/レイテンシー設定:48 〜 8192サンプルから選択可能
  • DCカップリング出力:CV/Gateコントロール対応
  • ADATオプティカル(S/MUX)経由で8チャンネル24 bit/96 kHz録音・再生
  • ADATオプティカル(S/MUX4)経由で4チャンネル24 bit/192 kHz録音・再生
  • クロック・モード:スレーブ、マスター
  • 高度なマスター/スレーブ・クロックを自動切換え
  • ADATモードでの優れたBitclock PLL(オーディオ同期)
  • SteadyClock FS:ジッターの影響を受けない非常に安定したデジタル・クロック
  • DDSテクノロジー:サンプル・レートを自由に設定
  • SyncAlign:サンプル単位での正確な配列を保ち、チャンネル間のスワッピングを防止
  • SyncCheck:入力信号の同期状態を監視し、その結果を表示
  • TotalMix:レイテンシーの無いサブミックスと完全なASIOダイレクト・モニタリング
  • TotalMix:内部処理46ビットの1800チャンネル・ミキサー
  • TotalMix FX:3バンド EQ、ローカット、リバーブ、エコー、コンプレッサー、エクスパンダー、オートレベル
  • ARC USB(別売のTotalMixリモート・コントローラー)を直接接続可能
  • クラス・コンプライアント・モード対応:iOSデバイスで利用可能
  • 完全スタンドアローン操作
  • MIDI入出力(16チャンネル、ハイスピード・ロージッター MIDI)
  • ハイパワー・ロー・インピーダンス・ヘッドフォン出力 × 2
  • DIGICheck DSP:ハードウェアベースでのレベルメーター、Peak/RMS計測

Fireface 800 20周年アニバーサリー製品ラインナップ

の画像

Fireface 802 FS AE(Anniversary Edition)

製品仕様はFireface 802 FSと同一です。

▶︎ Fireface 802 FS 詳細

の画像

ARC USB BE(Black Editon)

製品仕様はARC USBと同一です。

▶︎ ARC USB 詳細

保証

の画像

 

RME製品の保証期間を通常の1年保証から3年保証へ変更させて頂き、末長くご使用頂けるようご提供させて頂きます。

*3年保証を受けるためには製品登録が必要です。

Fireface、20年にわたる音質への飽くなき探求

の画像

RMEは創業当初から、卓越した性能と高い品質を追求し続け、その伝統を今もなお守り抜いています。RMEは、USB 2.0でプロフェッショナルなパフォーマンスを実現した最初の企業であり、近年ではWindows向けにUSB 3.0やThunderbolt技術を活用したマルチチャネル・オーディオのリーディング・カンパニーとしてもその地位を確立しました。設計から製造に至るまで、RMEは一切の妥協を許さず、その姿勢が品質、性能、そして信頼性において揺るぎない評価を築いています。

RMEのUSBテクノロジーの詳細

RMEはコア・テクノロジーを常に開発および最適化し続けることを哲学としています。

RME独自のAudio CoreやSteady Clock技術は、その哲学のほんの一例に過ぎません。常に信頼性が高く安定したドライバーを提供し続け、定期的なアップデートにより、ユーザーに最高の音質体験を保証しています。すべてのRMEデバイスは、音楽が本来持つ感動をそのままに保ち、オーディオ信号が一切の歪みなく完璧に伝達されるよう設計されています。この妥協なき姿勢こそが、20年にわたるRMEの革新と信頼の証です。

RMEオーディオインターフェイスが選ばれる理由

世界で評価されるFireWireオーディオ・インターフェイスの進化の軌跡

Firefaceシリーズ、特にFireface 800からFireface 802 FSへの進化は、過去20年間のプロフェッショナル・オーディオにおけるオーディオ・インターフェイス技術の進歩を反映しています。

 

2004

Fireface 800

Fireface 800
2004年に登場したFireface 800は、スタジオやライブの現場で新たな基準を確立した伝説的モデルです。FireWire 800規格を採用し、優れた低レイテンシーと安定性を誇り、最大192 kHzのサンプル・レートに対応しました。56チャンネル入出力(28入力 / 28出力)には、アナログ入出力各10系統に加えADAT、SPDIF、MIDI入出力を内包し、プロフェッショナルなレコーディング環境において堅牢で信頼性の高い選択肢として広く支持されました。

 

2014

Fireface 802

Fireface 802

2014年、RMEはFireface 800をさらに進化させたFireface 802を発表。従来のデザインと入出力を踏襲しながらも、コンバーター技術や処理能力が大幅に向上しました。AD/DA変換の性能が向上し、歪みの少ないクリアなサウンドと広いダイナミックレンジを実現。デジタル・ミキサーTotalMix FXの統合により、リアルタイムでのEQ、ディレイ、リバーブ、ダイナミクス処理が可能となり、さらなる自由度をユーザーに提供しました。また、USB 2.0接続が追加され、最新のシステムとの互換性も向上しました。

TotalMix FXの詳細

 

2023

Fireface 802 FS

Fireface 802 FS

そして2023年、最新モデルFireface 802 FSが登場。現代のスタジオ環境に最適化されたこのモデルには、RMEの革新的なSteadyClock FS技術が搭載され、クロック精度が大幅に向上しました。ジッターの低減により、特に複雑なデジタル・オーディオ環境において、これまで以上に高品質で安定した音質を提供します。さらに、アナログ回路も最適化され、信号品質の向上と低レイテンシーを実現しました。

SteadyClockの詳細

Fireface 802 FSは、クラス・コンプライアント・モード(CCモード)を利用することで、iPadと接続してTotalMix FXを直感的に操作できます。このモードでは、192kHzで30チャンネルの入出力が可能です。CCモードへの切り替えは、筐体背面にあるスイッチで簡単に行えます。また、最新のRoom EQ機能も搭載されており、音響調整が可能となっています。さらに、オプションのリモート・コントローラーARC USBを直接接続できるUSB-Aポートも備えているため、操作性と利便性がさらに向上しました。

RMEのFirefaceシリーズは、常に進化を続けながら、プロフェッショナルオーディオの未来を切り開いています。

最新情報

    
    																														
    
  • 2025.11.10 Inter BEE 2025出展のお知らせ
すべてのニュース

関連記事

  • RMEオーディオ・インターフェイスとOBS Studio設定ガイド(Windows編)
    RMEオーディオ・インターフェイスとOBS Studio設定ガイド(Windows編)
  • RMEオーディオ・インターフェイスとOBS Studio設定ガイド(macOS編)
    RMEオーディオ・インターフェイスとOBS Studio設定ガイド(macOS編)
  • RMEオーディオ・インターフェイスを使用した空間オーディオの再生方法
    RMEオーディオ・インターフェイスを使用した空間オーディオの再生方法
  • RMEがUSB 2.0を使い続ける理由
    RMEがUSB 2.0を使い続ける理由
  • RME USB技術背景
    RME USB技術背景

関連ビデオ

関連製品

  • <p><strong>ARC</strong> USB</p>

    ARC USB

    TotalMix FX対応リモート・コントローラー
  • <p><strong>Fireface</strong> UCX II</p>

    Fireface UCX II

    20入力20出力192 kHz対応アドバンスUSBオーディオ・インターフェイス
  • <p><strong>Fireface</strong> UFX II</p>

    Fireface UFX II

    30 入力 / 30 出力 192 kHz対応 USBオーディオ・インターフェイス / USBレコーダー
  • <p style=Fireface UFX III

    " loading="lazy" >

    Fireface UFX III

    94 入力 / 94 出力 192 kHz対応 ハイエンドUSB 3.0 オーディオ・インターフェイス&レコーダー

製品情報

  • 製品情報TOP
  • レガシー製品

ダウンロード

  • ダウンロードTOP

サポート

ナレッジベース

  • ナレッジベースTOP
  • 技術情報
  • 設定ガイド

ユーザーストーリー

  • ユーザーストーリーTOP
  • アーティスト
  • イベント
  • スタジオ/企業/施設
  • 国外の導入事例

会社概要

  • 会社情報
  • フォロー
    • Facebook
    • X
    • YouTube
    • Instagram
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
Copyright © 2025 Synthax Japan