syntax Japan

  • 製品情報
    • RME
    • ALVA
    • RMEについて
    • USBオーディオインターフェイス
    • PCI Expressオーディオインターフェイス
    • 電源フィルター
    • マイクプリアンプ
    • AD/DA/DDフォーマットコンバーター & MADIルーター
    • アクセサリー
    • アプリケーション
    • ADI-2/4 Pro SE
    • Fireface UFX II
    • Digiface AVB
    • Babyface Pro FS
    • ADI-2 DAC FS
    • Fireface UCX II
    • Fireface 802 FS
    • Fireface UFX III
    • ADI-2 Pro FS R Black Edition
    • Digiface USB
    • Digiface AES
    • MADIface USB
    • MADIface XT II
    • Fireface 802 FS AE
    • HDSPe AIO Pro
    • HDSPe MADI FX
    • HDSPe MADI
    • HDSPe AES
    • HDSPe RayDAT
    • HDSPe AoX-M
    • LNI-2 DC
    • 12Mic
    • DMC-842
    • Micstasy
    • OctaMic II
    • ADI-2/4 Pro SE
    • ADI-2 DAC FS
    • ADI-2 Pro FS R Black Edition
    • ADI-6432(R)
    • M-32 / M-16 AD
    • M-32 / M-16 DA
    • M-32 AD Pro II / M-32 DA Pro II
    • M-1620 Pro
    • M-32 AD Pro / M-32 DA Pro
    • ADI-2 FS
    • BF2BOX
    • BF2USB
    • ARC USB (Advanced Remote Control USB)
    • MADI SFP Module
    • HDSPe OPTO-X
    • AI4S-192 AIO / AO4S-192 AIO
    • 9632WCM
    • BF2USB-C
    • BF2MIDIBOC
    • RME USB cable 3.0
    • USB cable 3.0 type C-B
    • BF-BOXLRMKH
    • BO9632XLRMKH
    • BO9632
    • BOC968
    • BO968
    • BOHDSP9652MIDI
    • BOAESMIDI
    • NT-RME-11-JP
    • NT-RME-12-JP
    • NT-RME-13-JP
    • PC-0262-JP
    • UNIRACK 19
    • RM19II
    • ADI-2 Remote
    • DigiCheck NG
    • TotalMix FX
    • RME Connector
    • MIDI Remote
    • TotalMix Remote
    • WAV File Batch Processor
    • AVB Controller
    • DIGICheck
    • ALVAについて
    • アナログ・ケーブル
    • AES/EBUデジタル・ケーブル
    • MADIオプティカル・ケーブル
    • オプティカルTOSLINKケーブル
    • X8T8Pro
    • T8T8Pro
    • X8X8Pro
    • AO25-8XPro
    • AI25-8XPro
    • AI25-8TPro
    • ANA25T-25TPro
    • AES25-4F4MPro
    • AES25T-25TPro
    • AES25T-25YPro05
    • AES25Y-25TPro05
    • MADI0.5S – MADI1S
    • MADI3D – MADI50D
    • MCD-100 – MCD-300
    • OK0100PRO – OK0300Pro
  • ダウンロード
  • サポート
  • ナレッジベース
    • 技術情報
    • 設定ガイド
  • ユーザーストーリー
search-icon
  • 製品情報
    製品情報
    • RME
      RME
      • USBオーディオインターフェイス
        USBオーディオインターフェイス
        • ADI-2/4 Pro SE
        • Fireface UFX II
        • Digiface AVB
        • Babyface Pro FS
        • ADI-2 DAC FS
        • Fireface UCX II
        • Fireface 802 FS
        • Fireface UFX III
        • ADI-2 Pro FS R Black Edition
        • Digiface USB
        • Digiface AES
        • MADIface USB
        • MADIface XT II
        • Fireface 802 FS AE
      • PCI Expressオーディオインターフェイス
        PCI Expressオーディオインターフェイス
        • HDSPe AIO Pro
        • HDSPe MADI FX
        • HDSPe MADI
        • HDSPe AES
        • HDSPe RayDAT
        • HDSPe AoX-M
      • 電源フィルター
        電源フィルター
        • LNI-2 DC
      • マイクプリアンプ
        マイクプリアンプ
        • 12Mic
        • DMC-842
        • Micstasy
        • OctaMic II
      • AD/DA/DDフォーマットコンバーター & MADIルーター
        AD/DA/DDフォーマットコンバーター & MADIルーター
        • ADI-2/4 Pro SE
        • ADI-2 DAC FS
        • ADI-2 Pro FS R Black Edition
        • ADI-6432(R)
        • M-32 / M-16 AD
        • M-32 / M-16 DA
        • M-32 AD Pro II / M-32 DA Pro II
        • M-1620 Pro
        • M-32 AD Pro / M-32 DA Pro
        • ADI-2 FS
      • アクセサリー
        アクセサリー
        • BF2BOX
        • BF2USB
        • ARC USB (Advanced Remote Control USB)
        • MADI SFP Module
        • HDSPe OPTO-X
        • AI4S-192 AIO / AO4S-192 AIO
        • 9632WCM
        • BF2USB-C
        • BF2MIDIBOC
        • RME USB cable 3.0
        • USB cable 3.0 type C-B
        • BF-BOXLRMKH
        • BO9632XLRMKH
        • BO9632
        • BOC968
        • BO968
        • BOHDSP9652MIDI
        • BOAESMIDI
        • NT-RME-11-JP
        • NT-RME-12-JP
        • NT-RME-13-JP
        • PC-0262-JP
        • UNIRACK 19
        • RM19II
      • アプリケーション
        アプリケーション
        • ADI-2 Remote
        • DigiCheck NG
        • TotalMix FX
        • RME Connector
        • MIDI Remote
        • TotalMix Remote
        • WAV File Batch Processor
        • AVB Controller
        • DIGICheck
    • ALVA
      ALVA
      • アナログ・ケーブル
        アナログ・ケーブル
        • X8T8Pro
        • T8T8Pro
        • X8X8Pro
        • AO25-8XPro
        • AI25-8XPro
        • AI25-8TPro
        • ANA25T-25TPro
      • AES/EBUデジタル・ケーブル
        AES/EBUデジタル・ケーブル
        • AES25-4F4MPro
        • AES25T-25TPro
        • AES25T-25YPro05
        • AES25Y-25TPro05
      • MADIオプティカル・ケーブル
        MADIオプティカル・ケーブル
        • MADI0.5S – MADI1S
        • MADI3D – MADI50D
        • MCD-100 – MCD-300
      • オプティカルTOSLINKケーブル
        オプティカルTOSLINKケーブル
        • OK0100PRO – OK0300Pro
  • ダウンロード
  • サポート
  • ナレッジベース
    ナレッジベース
    • 技術情報
    • 設定ガイド
  • ユーザーストーリー
  • 検索 search-icon
  • 製品情報
  • RME
  • MADIface XT II
MADIface  XT II

MADIface  XT II

196入力 / 198出力 MADI × 3系統搭載 192 kHz対応 USB3.0オーディオ・インターフェイス

MADIface XT II
  • 製品概要
  • 技術仕様
  • アクセサリー
  • 接続例
  • 動作環境
  • 同梱物

小さな筐体に凝縮された圧倒的な性能と拡張性 - MADI 3系統搭載オーディオ・インターフェイス

の画像
MADIface XT IIの前身であるMADIface XTは、2013年に発売された世界初のUSB 3.0オーディオ・インターフェイスであり、コンパクトな筐体にMADI入出力を3系統備える、数百のオーディオ・チャンネルにアクセス可能な世界最小のポータブル・オーディオ・インターフェイスとして高く評価されました。

その後継機種である「MADIface XT II」は、コンパクトな筐体と豊富なチャンネル数はそのままに、デジタルおよびアナログ回路が刷新され、前モデルを凌ぐ性能を実現しました。アナログとデジタル両方の領域で大幅な性能向上を遂げ、AD/DA変換時のSN比、THDの数値が向上するなど、さらに高い精度と安定したパフォーマンスを実現します。

MADI × 3系統、196入力 / 198出力 192 kHz対応、394チャンネルを伝送可能なクラス・コンプライアント対応USB 3.0、ジッター抑制機能SteadyClock FS、柔軟なミックスとパッチベイを実現するDSPデジタル・ミキサーTotalMix FX、出力チャンネルに9バンドのイコライジングが可能なRoom EQ、USBコントローラーARC USB(別売)の直接接続機能など、多彩な機能を搭載します。

MADIface XT IIは、スタジオ・レコーディング、イマーシブ・オーディオ制作、プレイバック・システム、ライブ・サウンド、放送局での録音やモニタリング、ミックスなど、あらゆるシーンで信頼性の高い音質と快適かつ効率的な操作性を実現し、高いパフォーマンスでプロフェッショナルの要求に応えます。

入出力

  • MADIオプティカル入出力 × 2
    MADIオプティカル入出力 × 2
  • MADIコアキシャル入出力 × 1
    MADIコアキシャル入出力 × 1
  • アナログ(マイク/ ライン)入力(XLR/TRSコンボジャック) × 2
    アナログ(マイク/ ライン)入力(XLR/TRSコンボジャック) × 2
  • アナログXLR出力 × 2
    アナログXLR出力 × 2
  • ヘッドフォン出力 × 1
    ヘッドフォン出力 × 1
  • ワードクロック入出力 × 1
    ワードクロック入出力 × 1
  • AEB/EBU 入出力 × 1(付属ブレークアウト・ケーブル経由)
    AEB/EBU 入出力 × 1(付属ブレークアウト・ケーブル経由)
  • MIDI入出力 × 4(付属ブレークアウト・ケーブル経由DIN端子 × 1、MIDI over MADI × 3)
    MIDI入出力 × 4(付属ブレークアウト・ケーブル経由DIN端子 × 1、MIDI over MADI × 3)
  • USB 3.0端子(USB 2.0でも動作)
    USB 3.0端子(USB 2.0でも動作)
  • ARC USB用USB端子
    ARC USB用USB端子

主な機能

  • すべての設定をリアルタイムに変更可能
  • バッファー・サイズ / レイテンシー設定:32 ~ 8192サンプルから選択可能
  • 196 / 198チャンネル録音・再生@48 kHz / 24 bit
  • 100 / 102チャンネル録音・再生@96 kHz / 24 bit
  • 52 / 54チャンネル録音・再生@192 kHz / 24 bit
  • クロック・モード:スレーブ、マスター
  • 高度なマスター/スレーブ・クロックの自動切換え
  • SteadyClock:ジッターの影響を受けない非常に安定したデジタル・クロック
  • SyncAlign:サンプル単位での正確な配列を保ち、チャンネル間のスワッピングを防止
  • SyncCheck:入力信号の同期状態を監視し、その結果を表示
  • TotalMix:レイテンシーの無いサブミックスと完全なASIOダイレクト・モニタリング
  • TotalMix:内部処理46ビットの4096チャンネル・ミキサー
  • TotalMix FX:3バンドEQ、ロー・カット、リバーブ、エコー、コンプレッサー、エクスパンダー、オートレベル
  • TotalMix FX Room EQ:ディレイおよびボリューム・キャリブレーション機能付 9バンドPEQ
  • MIDI入出力(16チャンネル、ハイスピードMIDI) × 1
  • MIDI over MADI入出力 × 3
  • ARC USB(別売のTotalMixリモート・コントローラー)を直接接続可能
  • 完全スタンドアローン操作
  • ハイパワー・ロー・インピーダンス・ヘッドフォン出力

強化されたアナログ入出力

の画像

MADIface XT IIは、フロントパネルにXLR/TRSコンボ端子のマイク/ライン入力 x 2系統、6.3mm TRS端子のヘッドフォン出力 x 1系統、リアパネルにはXLR出力 × 2系統を備えています。

アナログ回路は大幅に強化され、SN比やTHD、THD+Nが向上し、入出力におけるインピーダンスや周波数特性も向上しています。

MADIface XT IIでは、XLRライン出力の最大出力レベルが従来の+15 dBuから+24 dBuにまで向上し、すべての出力で基準レベル+24 dBu、+19 dBu、+13 dBu、+4 dBuから選択できるため、接続する機器に合わせてレベルを最適化できます。さらに、ヘッドフォン出力は最大+19 dBu、出力インピーダンスは1Ωとなり、より多くのパワーを供給します。

MADI × 3系統を備えたデジタル入出力

の画像

MADIface XT IIは、リアパネルにMADI入出力 × 3系統(オプティカル × 2、コアキシャル × 1)、ワードクロック入出力 × 1系統、付属のブレイクアウト・ケーブルを経由して接続可能なAES/EBU入出力とMIDI入出力を備え、幅広い接続性を提供します。

また、従来のMADIface XTにあったリモートコントロール用ミニDIN端子が、ARC USB接続用端子に変更され、ARC USB(別売)を直接接続してコントロールが可能です。

MADIface XT IIには最新のデジタル・コンバーターが採用され、より安定した高品質なオーディオ環境を実現しています。

1000兆分の1秒精度のクロック

デジタル・オーディオでは、オーディオ・ビットとリファレンスとなる時間軸の間に相関関係を要するため、クロック周波数は重要な要素です。しかしながら、クロック周波数は常に安定しているとは限りません。 MADIface XT IIは、SteadyClock FS回路を搭載し、ジッター値をフェムト秒(1000兆分の1秒)単位の精度で抑制させることができます。よって全てのクロック・モードにおいて高品質なアナログ・コンバージョンを提供します。 RME製品のデジタル・コンバージョンは、一切のデータ損失や音質劣化なく行われ、またSteadyClock FSは音像が劣化しないことを保証します。より深い奥行きと、クリアな音像により、録音とミックス作業を正しく精密に行うことができます。

SteadyClock FSの詳細

最小限のレイテンシーと業界をリードする安定性

の画像

RME独自開発のハイパフォーマンスUSB 3

RMEはコア・テクノロジーを常に開発および最適化し続けることを哲学としています。

RMEはマルチチャネル・オーディオのリーデイング・カンパニーであり、USB 2.0でプロフェッショナルなパフォーマンスを実現した最初の企業です。信頼性が高く、安定したドライバーの開発と定期的な更新を行い、製品の音質への揺るぎないこだわりを持ちながら、可能な限りの技術を惜しみなく提供し続けます。よってMADIface XT IIは常に時代に応じて更新され、長くお使いいただける製品となります。

また、RME Audioはインターフェイス・コアを独自に開発することで、アップグレード、機能改善、バグ修正をサードパーティーに依存することなく提供できるため、製品を常に最新のOSでご利用頂けます。

RMEのUSBテクノロジーの詳細

USB3 クラス・コンプライアント・オーディオ

の画像

MADIface XT IIは、ドライバー・ベースのUSB 2またはUSB 3、スタンドアローン・モード、そしてクラス・コンプライアント・モード(CCモード)の3つの異なるモードで動作します。

CCモードは、Windows、Mac OS、LinuxディストリビューションなどのOSでネイティブにサポートされている規格で、独自のドライバーは必要なく、CCファームウェアを読み込むとデバイスが直接認識されます。

CCモードにTotalMix FX for iPadアプリを使用することで、MADIface XT IIをiPadから全てコントロール可能となり、iPadにプロフェッショナル・レベルのアナログ入出力を追加することができます。

TotalMix FX for iPadの詳細

MADIface XT IIは、従来のMADIface XTに搭載されていたPCI Expressポートを廃止し、USB 3.0ポートのみを採用しています。新しいMADIface XT IIのクラス・コンプライアント・モードは大幅にアップデートし、ドライバーなしでも理論上394チャンネルすべてを送受信できるようになりました。さらに、クラス・コンプライアント・モードを柔軟に活用できるようにルーティング・オプションの設定も備えています。

デジタル・リアルタイム・ミキサー TotalMix FX

の画像

TotalMix FXのミキサー機能はMADIface XT II本体のDSP上で処理されており、すべての入力および再生チャンネルを、同時にすべてのハードウェア出力へ、ミキシング/ルーティングすることができます。つまり、すべてのアウトプットに対して、独立したルーティングを自由に組むことができます。また、コントロール・ルーム・セクションにより、トークバックやディム、スピーカーA/B切り替えといった、プロフェッショナルな作業に必要なモニター環境を提供します。

すべての入力チャンネルと出力チャンネルにはフルスケールのデジタル・コンソールに匹敵する充実した機能が実装されています。

3バンド・パラメトリックEQ、9バンド・パラメトリックEQ(Room EQ)、ロー・カット、コンプレッサー、オートレベル、MS処理、位相反転などの効果をチャンネルごとに設定できます。リバーブ / エコーのエフェクト機能は、ステレオのセンド / リターン・バスによりすべてのチャンネルに提供され、これらエフェクトは192kHzを含むすべてのサンプル・レートでご使用いただけます。

なお、MADIface XT II上に搭載されたDSPには、DSPオーバーロード自動検出機能が搭載されており、より高いサンプル・レートに変換する際には、DSPの処理能力を超えるすべてのエフェクトが自動的に解除され、DSPオーバーロードになるのを防ぎます。これによりモニター・スピーカーを破損することも防ぐことができます。

TotalMix FXのエフェクト機能はレコーディング・チェーンに柔軟性をもたらすだけでなく、CPU負荷の高いソフトウェア・エフェクトの代替としても機能します。また、スタジオ・モニター用と、ボーカル・ブースのヘッドフォン用に別々のエフェクトをかけるなど、レコーディングの現場での需要に的確に応えることができる究極のソフトウェア・ミキサーがTotalMix FXなのです。

TotalMix FXの詳細

9バンドのパラメトリックEQを調整可能なRoom EQ

の画像

RMEのTotalMix FXに搭載されたRoom EQは、出力チャンネルに9バンドのイコライザーを設定できる強力なツールです。これまでも3バンド・パラメトリックEQを搭載していましたが、さらに細かく設定が可能となりました。

Room EQにより、リスニング環境に合わせて細かい音響調整が可能となり、スタジオやホームシアターなどでの音響品質を大幅に向上させます。部屋の音響特性による影響を最小限に抑え、より正確でバランスの取れたサウンドを実現します。

Sound IDやRoom EQ Wizard(REW)などで測定されたパラメーターの読み込みにも対応し、最大で20系統(ステレオ・ペア x 10系統)の出力チャンネルに対して補正することができます。

TotalMix Remote

の画像

TotalMix RemoteはTotalMix FX(v1.50以降)と組み合わせて使うことで、RMEオーディオ・インターフェイスのすべてのミックス状態、ルーティング、FX設定、そしてレベルメーターをリアルタイムで表示し、イーサネットや無線LANを用いて離れた場所からコントロールすることができます。

複数箇所からの1つのTotalMix FXをリモートコントロールできるため、各ミュージシャンがそれぞれのモニターミックスレベルやエフェクトの調整を独自に調整したり、施設内での異なるゾーンからのレベル設定なども可能です。

またTotalMix Remoteは、最大3台の異なるRMEオーディオ・インターフェイスを接続したTotalMix FXホストをサポートします。大規模な入出力環境であっても1台のTotalMix Remoteで管理が行なえます。

TotalMix Remoteの詳細

ARC USBリモート・コントローラー対応

ARC USBは、バスパワー動作のUSB 1.1 MIDIリモート・コントローラーで、DSPで動作するTotalMix FXをダイレクトにコントロールが可能です。

これによって、予め設定されたルーティングなどのプリセットの切り替え、ボリューム・コントロール、トークバックなどを瞬時に操作可能で、スタジオや設備などでの拡張デバイスとして最適です。

ARC USBは、一般的なUSBオーディオデバイスの標準規格であるUAC 1クラスに準拠し、WindowsおよびMac OS Xと互換性があります。オペレーティング・システムに認識されるとTotalMix FXが自動的にARC USBを検出し、他のリモート・コントロールを妨げることなく通信を行い、追加のソフトウェアをインストールする必要なくドライバーなしで接続することができます。

MADIface XT IIはRemote端子を搭載しているため、ARC USBを直接接続可能で、スタンドアローン・モードを使用する際にも便利にお使いいただけます。

ARC USBの詳細

高性能テスト、計測、解析ツールDigiCheck NG搭載

の画像

RMEの非常に強力なデジタル・オーディオ用メーター/アナライザー/測定ツールDigiCheck NG(Next Generation)を利用頂けます。これによりMADIface XT IIは、精密なオーディオ測定器としても利用可能です。

DIGICheckは、デジタル・オーディオストリームの計測や解析を目的に開発されたRMEの革新的なソフトウェアで、RMEオーディオ・インターフェイスと組み合わせて使用することで、ピーク、RMS、位相相関メーターや包括的なオーバービューを含む、高精度の24ビットのステレオおよびサラウンドソフトウェア測定ツールを提供します。

DigiCheck NGは、DIGICheckの次世代版として、グラフィックの改善に加えて、すべてのツールは設定で高度にカスタマイズ可能で、レイアウトを自由に配置できます。macOSおよびWindowsに対応します。

* DIGICheckで提供されるGlobal Recordは現時点でDigiCheck NGには付属されていません。

DigiCheck NGの詳細

MADIテクノロジー - マルチチャンネル・オーディオ伝送のスタンダード

の画像

MADI(Multichannel Audio Digital Interface)は、1本のケーブルで最大64チャンネルのマルチチャンネル・オーディオをサンプル単位の精度で長距離伝送できる、非常にシンプルで便利なインターフェイス・テクノロジーです。オープン・スタンダードとして、多くのオーディオ機器メーカーに採用されています。

RMEは、MADIの黎明期より長年に渡って高品位なMADI関連機器を世に送り続けています。

MADIインフォメーション

保証

の画像

 

RME製品の保証期間を通常の1年保証から3年保証へ変更させて頂き、末長くご使用頂けるようご提供させて頂きます。

*3年保証を受けるためには製品登録が必要です。

最新情報

    
    																														
    
  • 2025.11.10 Inter BEE 2025出展のお知らせ
  • 
    																														
    
  • 2025.11.06 Windows 10以降 Intel x64 / Arm用MADIfaceシリーズUSBドライバー更新
  • 
    																														
    
  • 2025.09.30 Windows用ファームウェア更新(MADIfaceシリーズ / ADI-2シリーズ / Digifaceシリーズ / Fireface UFX II / UFX III / UFX+ / OctaMic XTC)
すべてのニュース

関連記事

  • RME USB 3インターフェースにおけるmacOS用最新ドライバーとファームウェアの概要
    RME USB 3インターフェースにおけるmacOS用最新ドライバーとファームウェアの概要
  • RMEオーディオ・インターフェイスを使用した空間オーディオの再生方法
    RMEオーディオ・インターフェイスを使用した空間オーディオの再生方法
  • SteadyClock – 驚異的なジッター抑制をFPGA内で実現
    SteadyClock – 驚異的なジッター抑制をFPGA内で実現
  • ジッターがオーディオに引き起こす問題とは
    ジッターがオーディオに引き起こす問題とは

関連ビデオ

    https://youtu.be/cBgz1ZsZ7ks

関連製品

  • <p><strong>ARC</strong> USB</p>

    ARC USB

    TotalMix FX対応リモート・コントローラー
  • <p><strong>12Mic</strong></p>

    12Mic

    MADI & AVBネットワーク・オーディオ対応12チャンネル・デジタル制御マイク・プリアンプ
  • <p><strong>M-32 </strong> Pro IIシリーズ</p>

    M-32  Pro IIシリーズ

    32/16ch ハイエンド MADI / ADAT > アナログコンバーター
  • <p style=Fireface UFX III

    " loading="lazy" >

    Fireface UFX III

    94 入力 / 94 出力 192 kHz対応 ハイエンドUSB 3.0 オーディオ・インターフェイス&レコーダー

製品情報

  • 製品情報TOP
  • レガシー製品

ダウンロード

  • ダウンロードTOP

サポート

ナレッジベース

  • ナレッジベースTOP
  • 技術情報
  • 設定ガイド

ユーザーストーリー

  • ユーザーストーリーTOP
  • アーティスト
  • イベント
  • スタジオ/企業/施設
  • 国外の導入事例

会社概要

  • 会社情報
  • フォロー
    • Facebook
    • X
    • YouTube
    • Instagram
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
Copyright © 2025 Synthax Japan