syntax Japan

  • 製品情報
    • RME
    • ALVA
    • RMEについて
    • USBオーディオインターフェイス
    • PCI Expressオーディオインターフェイス
    • 電源フィルター
    • マイクプリアンプ
    • AD/DA/DDフォーマットコンバーター & MADIルーター
    • アクセサリー
    • アプリケーション
    • ADI-2/4 Pro SE
    • Fireface UFX II
    • Digiface AVB
    • Babyface Pro FS
    • ADI-2 DAC FS
    • Fireface UCX II
    • Fireface 802 FS
    • Fireface UFX III
    • ADI-2 Pro FS R Black Edition
    • Digiface USB
    • Digiface AES
    • MADIface USB
    • MADIface XT II
    • Fireface 802 FS AE
    • HDSPe AIO Pro
    • HDSPe MADI FX
    • HDSPe MADI
    • HDSPe AES
    • HDSPe RayDAT
    • HDSPe AoX-M
    • LNI-2 DC
    • 12Mic
    • DMC-842
    • Micstasy
    • OctaMic II
    • ADI-2/4 Pro SE
    • ADI-2 DAC FS
    • ADI-2 Pro FS R Black Edition
    • ADI-6432(R)
    • M-32 / M-16 AD
    • M-32 / M-16 DA
    • M-32 AD Pro II / M-32 DA Pro II
    • M-1620 Pro
    • M-32 AD Pro / M-32 DA Pro
    • ADI-2 FS
    • BF2BOX
    • BF2USB
    • ARC USB (Advanced Remote Control USB)
    • MADI SFP Module
    • HDSPe OPTO-X
    • AI4S-192 AIO / AO4S-192 AIO
    • 9632WCM
    • BF2USB-C
    • BF2MIDIBOC
    • RME USB cable 3.0
    • USB cable 3.0 type C-B
    • BF-BOXLRMKH
    • BO9632XLRMKH
    • BO9632
    • BOC968
    • BO968
    • BOHDSP9652MIDI
    • BOAESMIDI
    • NT-RME-11-JP
    • NT-RME-12-JP
    • NT-RME-13-JP
    • PC-0262-JP
    • UNIRACK 19
    • RM19II
    • ADI-2 Remote
    • DigiCheck NG
    • TotalMix FX
    • RME Connector
    • MIDI Remote
    • TotalMix Remote
    • WAV File Batch Processor
    • AVB Controller
    • DIGICheck
    • ALVAについて
    • アナログ・ケーブル
    • AES/EBUデジタル・ケーブル
    • MADIオプティカル・ケーブル
    • オプティカルTOSLINKケーブル
    • X8T8Pro
    • T8T8Pro
    • X8X8Pro
    • AO25-8XPro
    • AI25-8XPro
    • AI25-8TPro
    • ANA25T-25TPro
    • AES25-4F4MPro
    • AES25T-25TPro
    • AES25T-25YPro05
    • AES25Y-25TPro05
    • MADI0.5S – MADI1S
    • MADI3D – MADI50D
    • MCD-100 – MCD-300
    • OK0100PRO – OK0300Pro
  • ダウンロード
  • サポート
  • ナレッジベース
    • 技術情報
    • 設定ガイド
  • ユーザーストーリー
search-icon
  • 製品情報
    製品情報
    • RME
      RME
      • USBオーディオインターフェイス
        USBオーディオインターフェイス
        • ADI-2/4 Pro SE
        • Fireface UFX II
        • Digiface AVB
        • Babyface Pro FS
        • ADI-2 DAC FS
        • Fireface UCX II
        • Fireface 802 FS
        • Fireface UFX III
        • ADI-2 Pro FS R Black Edition
        • Digiface USB
        • Digiface AES
        • MADIface USB
        • MADIface XT II
        • Fireface 802 FS AE
      • PCI Expressオーディオインターフェイス
        PCI Expressオーディオインターフェイス
        • HDSPe AIO Pro
        • HDSPe MADI FX
        • HDSPe MADI
        • HDSPe AES
        • HDSPe RayDAT
        • HDSPe AoX-M
      • 電源フィルター
        電源フィルター
        • LNI-2 DC
      • マイクプリアンプ
        マイクプリアンプ
        • 12Mic
        • DMC-842
        • Micstasy
        • OctaMic II
      • AD/DA/DDフォーマットコンバーター & MADIルーター
        AD/DA/DDフォーマットコンバーター & MADIルーター
        • ADI-2/4 Pro SE
        • ADI-2 DAC FS
        • ADI-2 Pro FS R Black Edition
        • ADI-6432(R)
        • M-32 / M-16 AD
        • M-32 / M-16 DA
        • M-32 AD Pro II / M-32 DA Pro II
        • M-1620 Pro
        • M-32 AD Pro / M-32 DA Pro
        • ADI-2 FS
      • アクセサリー
        アクセサリー
        • BF2BOX
        • BF2USB
        • ARC USB (Advanced Remote Control USB)
        • MADI SFP Module
        • HDSPe OPTO-X
        • AI4S-192 AIO / AO4S-192 AIO
        • 9632WCM
        • BF2USB-C
        • BF2MIDIBOC
        • RME USB cable 3.0
        • USB cable 3.0 type C-B
        • BF-BOXLRMKH
        • BO9632XLRMKH
        • BO9632
        • BOC968
        • BO968
        • BOHDSP9652MIDI
        • BOAESMIDI
        • NT-RME-11-JP
        • NT-RME-12-JP
        • NT-RME-13-JP
        • PC-0262-JP
        • UNIRACK 19
        • RM19II
      • アプリケーション
        アプリケーション
        • ADI-2 Remote
        • DigiCheck NG
        • TotalMix FX
        • RME Connector
        • MIDI Remote
        • TotalMix Remote
        • WAV File Batch Processor
        • AVB Controller
        • DIGICheck
    • ALVA
      ALVA
      • アナログ・ケーブル
        アナログ・ケーブル
        • X8T8Pro
        • T8T8Pro
        • X8X8Pro
        • AO25-8XPro
        • AI25-8XPro
        • AI25-8TPro
        • ANA25T-25TPro
      • AES/EBUデジタル・ケーブル
        AES/EBUデジタル・ケーブル
        • AES25-4F4MPro
        • AES25T-25TPro
        • AES25T-25YPro05
        • AES25Y-25TPro05
      • MADIオプティカル・ケーブル
        MADIオプティカル・ケーブル
        • MADI0.5S – MADI1S
        • MADI3D – MADI50D
        • MCD-100 – MCD-300
      • オプティカルTOSLINKケーブル
        オプティカルTOSLINKケーブル
        • OK0100PRO – OK0300Pro
  • ダウンロード
  • サポート
  • ナレッジベース
    ナレッジベース
    • 技術情報
    • 設定ガイド
  • ユーザーストーリー
  • 検索 search-icon
  • ナレッジベース
  • 技術情報
  • MADIインフォメーション – RME MADIの優位性

MADIインフォメーション – RME MADIの優位性

ナレッジベース

技術情報

MADIインフォメーション 記事一覧

  • MADIの概要
  • MADIの優位性
  • MADIオプティカルファイバーケーブル
  • MADIセットアップ例

RME MADIの優位性

RMEが革新的な技術を開発したことによりMADI製品がより実用的で魅力的になったと同時により導入しやすい価格になりました。

RMEでは、一般的なデジタルフォーマットであるAES/EBUやADATのフォーマットコンバーター、MADIルーター、MADI搭載のマイクプリアンプ、およびWindows、Mac用のPC(I Express)インターフェイスなどのラインナップを取りそろえています。 従来のMADI規格の仕様に加えて、MIDIとRS232伝送、安全なオペレーションを保証するリダンダンシー・モードなどのRMEの独自機能が追加されることによって、より便利にMADIをご活用いただけます。

RME MADI Premium Line/ADIシリーズは、AES/EBU、ADAT、TDIF等、様々なフォーマットを1つのMADIオーディオシステムに統合します。 MADIが基盤となる設備は、RMEやその他のメジャーなプロオーディオメーカーの製品との組み合わせにより簡単に拡張できるオープンシステムとなります。

MADIネットワークへのMIDIおよびRS232の統合

RMEのMADIテクノロジーは64チャンネルのオーディオを1本のケーブルで伝送するだけでなく、同時にMIDI信号も伝送することができます(MADI BridgeとMADI Converterを除く)。 リモートコントロール情報やシーケンサーデータをハードウェアのMIDI入力端子から受け、MADIデータパッケージとともに伝送します。MADI信号内の各チャンネル情報の中には、いくつかの追加情報用のビットがあり、ここには様々な情報が含まれています(Channel Status)。RMEはMADIストリームで使用されないユーザービットを利用してMIDIデータとシリアルデータをMADIデータパッケージとともに伝送します。シリアルデータの伝送はADI-642、ADI-6432、DMC-842がサポートしています。

MIDIによる遠隔操作

RMEのMADI製品は、MIDIによってリモート・コントロール制御することができます。 それぞれのプロトコルについては、各製品のユーザーガイドに記載されています。 また、すべてのユニットに個別のIDを割り当てることができますので、1つのMIDIチャンネルで複数のデバイスを制御し、同時にMIDI経由で全てのデバイスのステータスを受信し、設定することができます(MADI Converterを除く)。HDSP(e)カード用のTotalMix™(トータルミックス)ソフトウェアは、スタンダードMIDIコマンドおよび広く一般的に使用されているMackieプロトコルによってリモートコントロール制御することができます。

RMEのリモート・コントロール・ソフトウェア

RMEは、すべての19インチラックタイプのMADI製品をリモートコントロールするためのWindows/Mac用ソフトウェア「MIDI Remote」を無償で提供しています。 MIDI Remoteは、システム内のMIDI端子から、全ての製品をリモートコントロール制御し、同時にステータス情報の受信を行うことができます。 ソフトウェアのGUIは、製品のフロントパネルと同様の操作画面が搭載されています。またマトリックス画面などの拡張画面も搭載されています。 HDSP(e) MADIカードを使用すると、搭載されるバーチャルMIDIポート機能によりカードのMADI端子から直接MIDI情報を入出力することができます。 さらに、プロトコルはオープンでにされユーザーガイドに記述されているため、カスタムのリモートコントロールソフトウェアのプロジェクトやアプリケーションの開発が可能になります。

RME MIDI Remoteソフトウェア
RME MIDI Remoteソフトウェア

リダンダント機能

RMEのMADIデバイスにはSM-I (Safe Mode-Input)機能が搭載されています。本機能は、ケーブルや接続が事故で外れた場合や断線した場合などに、自動的にオプティカルとコアキシャルポートを切り替えます。

SteadyClockテクノロジー

理論上クロックセクションは通常、外部同期のためのアナログPLLと内部同期のためのいくつかの水晶発振器から構成されます。SteadyClockはデジタルオーディオの周波数とは異なる周波数の水晶発振器を1器だけ使用するため、信号への妨害を回避することができます。

最新の回路設計(例えば200MHzで動作する高速デジタルシンセサイザーなど)、完全デジタル化されたPLL回路、そして効率的なアナログフィルターを駆使し、RMEはFPGA回路技術のなかで全く新しいローコストクロック技術を開発しました。このクロックの能力は業務用機器に要求される以上のものとなりました。その顕著な機能性にも関わらず、SteadyClockの動作は他の方式と比較しても早いと言えます。入力信号にコンマ何秒の早さで同期するだけではなく、極端なバリピッチの変更にも正確に追従し、28kHzから200kHzの広範囲のクロック信号に直接ロックすることができます。

他のデザインと比べてSteadyClockの優位な特徴のひとつに一段型のデザインであることが掲げられます。従来のPLLは1段目にまず広範囲クロック同期回路があり、2段目により精密な同期回路が続きます。ジッターの抑制は2段目にしか行われないため同期にある程度の時間がかかり、2段目が使用されないバリピッチ時にはジッターは完全に未抑制状態となります。
対照的にSteadyClockは直接同期を行うため、いかなる場面でも高いジッター抑制を実現します!

まとめ: 最新のRME製品に実装されたSteadyClock技術は全てのクロックモードにて最高のパフォーマンスを保証します。さらに高精度かつ効率性の高いジッター抑制によってHDSP MADI、ADI-648、ADI-642、そしてAES-32はどのようなクロック信号でも再生し、ワードクロック出力からそれを他のデバイスへ送ることができます。同時に同期基準信号とは別に高品質なアナログ変換も行われます。SteadyClockによってジッターを取り除き精製されたクロック信号は同期基準として様々な用途に使用できるため、外部(内部)クロックの質は全く問題ではなくなります。

全世界仕様

すべてのRME Premium Line製品はスイッチング電源を内蔵しています。一般的なリニア安定化電源と比較し優位な点は、100〜240ボルト・50〜60Hz内であれば、世界中どこでも使用できることです。 さらに、短絡保護、統合されたラインフィルター、電圧の変動を安定化、給電配線ノイズ等の抑制など挙げられます。 処理効率が良いために発熱量が少なく、高周波設計により機械音の発生やグランドループも防ぎます。

関連記事

  • MADIインフォメーション – MADIの概要
    MADIインフォメーション – MADIの概要
  • SteadyClock – 驚異的なジッター抑制をFPGA内で実現
    SteadyClock – 驚異的なジッター抑制をFPGA内で実現
  • ジッターがオーディオに引き起こす問題とは
    ジッターがオーディオに引き起こす問題とは
  • MADIインフォメーション – MADIオプティカル・ファイバー・ケーブル
    MADIインフォメーション – MADIオプティカル・ファイバー・ケーブル
  • MADIインフォメーション – MADIセットアップ例
    MADIインフォメーション – MADIセットアップ例

関連事例

  • RMEフラグシップ・マイクプリ12Micを使った「Air/Mei」録音プロジェクト
    RMEフラグシップ・マイクプリ12Micを使った「Air/Mei」録音プロジェクト
  • RMEが支えるDolby Atmosの最前線スタジオ「Floor 4 Studio」
    RMEが支えるDolby Atmosの最前線スタジオ「Floor 4 Studio」
  • ピアノの残響までを追体験する「未来のノスタルジー “ジャポニスム”」の録音技法
    ピアノの残響までを追体験する「未来のノスタルジー “ジャポニスム”」の録音技法
  • Dvorak Strings Quintet No 2 in G major Op 77 – UNAMASが新たにチャレンジするハイレゾ・イマーシブ録音の最前線
    Dvorak Strings Quintet No 2 in G major Op 77 – UNAMASが新たにチャレンジするハイレゾ・イマーシブ録音の最前線

関連製品

  • <p><strong>MADIface</strong> USB</p>

    MADIface USB

    モバイルPC向け USB MADIインターフェイス
  • <p><strong>MADIface</strong> XT II</p>

    MADIface XT II

    196入力 / 198出力 MADI × 3系統搭載 192 kHz対応 USB3.0オーディオ・インターフェイス
  • <p style=Fireface UFX III

    " loading="lazy" >

    Fireface UFX III

    94 入力 / 94 出力 192 kHz対応 ハイエンドUSB 3.0 オーディオ・インターフェイス&レコーダー
  • <p><strong>M-1620 </strong>Pro</p>

    M-1620 Pro

    MADI・AVB/Milan・ADAT対応 アナログ16ch入力/20ch出力 AD/DAコンバーター、デジタル・パッチベイ・ルーター
  • <p><strong>M-32 </strong> Pro IIシリーズ</p>

    M-32  Pro IIシリーズ

    32/16ch ハイエンド MADI / ADAT > アナログコンバーター
  • <p><strong>12Mic</strong></p>

    12Mic

    MADI & AVBネットワーク・オーディオ対応12チャンネル・デジタル制御マイク・プリアンプ

製品情報

  • 製品情報TOP
  • レガシー製品

ダウンロード

  • ダウンロードTOP

サポート

ナレッジベース

  • ナレッジベースTOP
  • 技術情報
  • 設定ガイド

ユーザーストーリー

  • ユーザーストーリーTOP
  • アーティスト
  • イベント
  • スタジオ/企業/施設
  • 国外の導入事例

会社概要

  • 会社情報
  • フォロー
    • Facebook
    • X
    • YouTube
    • Instagram
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
Copyright © 2025 Synthax Japan