syntax Japan

  • 製品情報
    • RME
    • ALVA
    • RMEについて
    • USBオーディオインターフェイス
    • PCI Expressオーディオインターフェイス
    • 電源フィルター
    • マイクプリアンプ
    • AD/DA/DDフォーマットコンバーター & MADIルーター
    • アクセサリー
    • アプリケーション
    • ADI-2/4 Pro SE
    • Fireface UFX II
    • Digiface AVB
    • Babyface Pro FS
    • ADI-2 DAC FS
    • Fireface UCX II
    • Fireface 802 FS
    • Fireface UFX III
    • ADI-2 Pro FS R Black Edition
    • Digiface USB
    • Digiface AES
    • MADIface USB
    • MADIface XT II
    • Fireface 802 FS AE
    • HDSPe AIO Pro
    • HDSPe MADI FX
    • HDSPe MADI
    • HDSPe AES
    • HDSPe RayDAT
    • HDSPe AoX-M
    • LNI-2 DC
    • 12Mic
    • DMC-842
    • Micstasy
    • OctaMic II
    • ADI-2/4 Pro SE
    • ADI-2 DAC FS
    • ADI-2 Pro FS R Black Edition
    • ADI-6432(R)
    • M-32 / M-16 AD
    • M-32 / M-16 DA
    • M-32 AD Pro II / M-32 DA Pro II
    • M-1620 Pro
    • M-32 AD Pro / M-32 DA Pro
    • ADI-2 FS
    • BF2BOX
    • BF2USB
    • ARC USB (Advanced Remote Control USB)
    • MADI SFP Module
    • HDSPe OPTO-X
    • AI4S-192 AIO / AO4S-192 AIO
    • 9632WCM
    • BF2USB-C
    • BF2MIDIBOC
    • RME USB cable 3.0
    • USB cable 3.0 type C-B
    • BF-BOXLRMKH
    • BO9632XLRMKH
    • BO9632
    • BOC968
    • BO968
    • BOHDSP9652MIDI
    • BOAESMIDI
    • NT-RME-11-JP
    • NT-RME-12-JP
    • NT-RME-13-JP
    • PC-0262-JP
    • UNIRACK 19
    • RM19II
    • ADI-2 Remote
    • DigiCheck NG
    • TotalMix FX
    • RME Connector
    • MIDI Remote
    • TotalMix Remote
    • WAV File Batch Processor
    • AVB Controller
    • DIGICheck
    • ALVAについて
    • アナログ・ケーブル
    • AES/EBUデジタル・ケーブル
    • MADIオプティカル・ケーブル
    • オプティカルTOSLINKケーブル
    • X8T8Pro
    • T8T8Pro
    • X8X8Pro
    • AO25-8XPro
    • AI25-8XPro
    • AI25-8TPro
    • ANA25T-25TPro
    • AES25-4F4MPro
    • AES25T-25TPro
    • AES25T-25YPro05
    • AES25Y-25TPro05
    • MADI0.5S – MADI1S
    • MADI3D – MADI50D
    • MCD-100 – MCD-300
    • OK0100PRO – OK0300Pro
  • ダウンロード
  • サポート
  • ナレッジベース
    • 技術情報
    • 設定ガイド
  • ユーザーストーリー
search-icon
  • 製品情報
    製品情報
    • RME
      RME
      • USBオーディオインターフェイス
        USBオーディオインターフェイス
        • ADI-2/4 Pro SE
        • Fireface UFX II
        • Digiface AVB
        • Babyface Pro FS
        • ADI-2 DAC FS
        • Fireface UCX II
        • Fireface 802 FS
        • Fireface UFX III
        • ADI-2 Pro FS R Black Edition
        • Digiface USB
        • Digiface AES
        • MADIface USB
        • MADIface XT II
        • Fireface 802 FS AE
      • PCI Expressオーディオインターフェイス
        PCI Expressオーディオインターフェイス
        • HDSPe AIO Pro
        • HDSPe MADI FX
        • HDSPe MADI
        • HDSPe AES
        • HDSPe RayDAT
        • HDSPe AoX-M
      • 電源フィルター
        電源フィルター
        • LNI-2 DC
      • マイクプリアンプ
        マイクプリアンプ
        • 12Mic
        • DMC-842
        • Micstasy
        • OctaMic II
      • AD/DA/DDフォーマットコンバーター & MADIルーター
        AD/DA/DDフォーマットコンバーター & MADIルーター
        • ADI-2/4 Pro SE
        • ADI-2 DAC FS
        • ADI-2 Pro FS R Black Edition
        • ADI-6432(R)
        • M-32 / M-16 AD
        • M-32 / M-16 DA
        • M-32 AD Pro II / M-32 DA Pro II
        • M-1620 Pro
        • M-32 AD Pro / M-32 DA Pro
        • ADI-2 FS
      • アクセサリー
        アクセサリー
        • BF2BOX
        • BF2USB
        • ARC USB (Advanced Remote Control USB)
        • MADI SFP Module
        • HDSPe OPTO-X
        • AI4S-192 AIO / AO4S-192 AIO
        • 9632WCM
        • BF2USB-C
        • BF2MIDIBOC
        • RME USB cable 3.0
        • USB cable 3.0 type C-B
        • BF-BOXLRMKH
        • BO9632XLRMKH
        • BO9632
        • BOC968
        • BO968
        • BOHDSP9652MIDI
        • BOAESMIDI
        • NT-RME-11-JP
        • NT-RME-12-JP
        • NT-RME-13-JP
        • PC-0262-JP
        • UNIRACK 19
        • RM19II
      • アプリケーション
        アプリケーション
        • ADI-2 Remote
        • DigiCheck NG
        • TotalMix FX
        • RME Connector
        • MIDI Remote
        • TotalMix Remote
        • WAV File Batch Processor
        • AVB Controller
        • DIGICheck
    • ALVA
      ALVA
      • アナログ・ケーブル
        アナログ・ケーブル
        • X8T8Pro
        • T8T8Pro
        • X8X8Pro
        • AO25-8XPro
        • AI25-8XPro
        • AI25-8TPro
        • ANA25T-25TPro
      • AES/EBUデジタル・ケーブル
        AES/EBUデジタル・ケーブル
        • AES25-4F4MPro
        • AES25T-25TPro
        • AES25T-25YPro05
        • AES25Y-25TPro05
      • MADIオプティカル・ケーブル
        MADIオプティカル・ケーブル
        • MADI0.5S – MADI1S
        • MADI3D – MADI50D
        • MCD-100 – MCD-300
      • オプティカルTOSLINKケーブル
        オプティカルTOSLINKケーブル
        • OK0100PRO – OK0300Pro
  • ダウンロード
  • サポート
  • ナレッジベース
    ナレッジベース
    • 技術情報
    • 設定ガイド
  • ユーザーストーリー
  • 検索 search-icon
  • HDSPe AIO

HDSPe AIO

14入力 16出力 192kHz マルチフォーマットPCI Expressインターフェイス

取扱終了

HDSPe AIO

製品概要

HDSPe AIOは、多目的用途に設計されたオール・イン・ワン(All In One)PCI Expressオーディオインターフェイスです。このアドバンスI/O(Advanced Input / Output)に搭載される最新の192kHz対応のAD/DAコンバーターはS/N比112dB以上を誇ります。SPDIF(フォノ)、AES/EBU(XLR)を含む全ての入出力は同時にご利用いただくことができます。また、高品位アナログ入出力は拡張ボードによって追加することができます。もちろん最高の柔軟性をもつルーティングミキサー「TotalMix」、RMEが誇るSteadyClockによる外部クロック信号の高性能ジッター抑制機能が搭載されます。これらの機能群を搭載するプロフェッショナル・サウンドカードは他には存在しません。

HDSPe AIOは、HDSP 9632の後継機種にあたるPCI Expressインターフェイスです。PCI Expressのアドバンテージを最大限に活用した設計でマルチトラックのオーディオにおいて最大のパフォーマンスを実現しています。

主な機能

  • ステレオアナログ入出力:24-bit/192kHz、112 dB SNR以上
  • オプションの拡張ボードによりバランス4系統のアナログ入力、出力を追加可能
  • 全てのアナログ入出力は192kHzに対応
  • ADATデジタル入出力 x 1系統:S/MUX 4により192kHzに対応
  • SPDIFデジタル入出力 x 1系統:192kHzに対応
  • AES/EBUデジタル入出力 x 1系統:192kHzに対応
  • ステレオ・ヘッドフォン出力:独自のDAコンバーターを搭載
  • 合計14入力、16出力が同時に使用可能
  • ネイティブPCI Express:PCI – PCI Expressブリッジは使用されていません
  • 全ての設定をリアルタイム変更可能
  • 8段階のバッファーサイズ/レイテンシー設定:0.7 / 1.5 / 3 / 6 / 12 / 23 / 46 / 93 ms
  • オート&インテリジェントなマスター/スレーブクロック制御
  • TotalMixを使ったレイテンシーの無いサブミックス、および完全なASIOダイレクトモニタリング
  • サンプル単位の正確な配列を保障し、チャンネル間のスワッピングを防止するSyncAlign
  • 入力信号の同期状態を監視し、結果を表示するSyncCheck
  • 高速MIDI入出力 x1系統
  • DIGICheck DSP:ハードウェア内のレベルメーター、ピーク/RMS表示、デジタルオーディオ解析、マルチチャンネルレコーダー
  • TotalMix:内部処理42ビット480チャンネルミキサー
  • SteadyClock:ジッター抑制。抜群の安定度を誇るデジタルクロック
  • Quick Bootテクノロジーによりハードウェア設定を瞬時にロード

入出力

  • ステレオ・アナログ*入出力(RCA) x 1系統 (192 kHz対応)
  • ADAT入出力 x 1系統 (S/MUX4により最大192 kHz対応)
  • SPDIF入出力 x 1系統 (192 kHz対応)
  • AES/EBU入出力 x 1系統 (192 kHz対応)
  • MIDI入出力 x 1系統
  • ヘッドフォン出力 x 1系統 (192kHz対応)
  • オプション:ワードクロック拡張ボード
  • オプション:アナログ拡張ボード
  • オプション:TDIF拡張ボード

* 付属のアナログブレイクアウトケーブルは、アンバランス(RCA)仕様、およびヘッドフォン端子(TRS)を搭載します。オプションのXLRのブレイクアウトケーブル(BO9632XLRMKH:別売)でバランス仕様でお使いいただく事ができます。

主な特長

PCI Expressインターフェイス

HDSPe AIOは、既存のPCIテクノロジーをPCI Expressへ対応させただけではなく、新たに開発された正真正銘のPCI Expressソリューションです。この新しいフォーマットのアドバンテージを最大限に利用し、マルチトラックオーディオにおいて飛躍的なパフォーマンスを実現しています。

PCI Expressは、Point-to-Pointコネクションであるため、バンド帯域を他と共有することなく、2点間のデータ転送を行うことができます。

PCI Express Base Specification v.1.1がベースのHDSPシステムPCI Expressインターフェイスは、1レーンPCI Expressエンドポイントデバイスで、2.5Gbpsのラインスピードに対応します。バンド幅は5Gbpsで、従来のPCIの3〜4倍にあたります。パケット・ベースのフル・デュプレックス・コミュニケーション(全二重通信)により、各方向につき最大500〜200 MB/sの伝送レートを提供します。

Hammerfall DSP設計

様々な分野においてリファレンスとされるHammerfall DSPシリーズは、ドライバの安定性、精度、音質において高い定評があります。シビアな現場においては、唯一の選択肢です。

豊富なオプションによるカスタムデザイン

HDSPe AIOは、アナログ、ワードクロック、TDIF など様々なオプションを追加することができ、またHDSP、HDSPeシリーズは最大3 枚まで組み合わせて使用できるため使用環境に合わせて必要な端子をカスタマイズすることができます。

拡張オプション:

  • AI4S-192 AIO:192kHz対応 4チャンネル アナログ入力モジュール
  • AO4S-192 AIO:192kHz対応 4チャンネル アナログ出力モジュール
  • TEB:TDIF拡張ボード
  • 9632WCM:ワードクロック拡張ボード
  • BO9632XLRMKH:バランスアナログ入出力ケーブル

組み合わせ可能な製品

  • HDSPシリーズ: HDSP AES-32、HDSP MADI、HDSP 9652、HDSP 9632、Multiface AE
  • HDSPeシリーズ: HDSPe PCI、HDSPe MADI、HDSPe MADIface、HDSPe ExpressCard、HDSPe AES、HDSPe RayDAT

CPU負荷ゼロ

HDSPe AIOは搭載される多くの機能をハードウェア上のDSPで行います。これによってマルチチャンネルの録音、再生時でもCPUに負荷を与えず、ストレスのないオペレーションを実現しています。

低レイテンシー設計

HDSPシリーズは、サンプルバッファの概念では不可能とされていた驚異的、圧倒的な低レイテンシー設定を実現したことで、その地位を確立しました。コンピューターベースの音楽製作、収録環境において、必ず発生するレイテンシー(音の遅れ)を8段階で設定可能。最小0.7msまで抑えることができます。

DSPミキサー

DSPベースでコンピュータのCPUに負荷をかけない、RME独自のTotalMix技術に基づいたパワフルなデジタルリアルタイムミキサー「TotalMix FX」を装備。

全 14入力と16プレイバックチャンネルは物理的な16の出力へ自由にルーティング/ミックスでき、最大で480通りのルーティングを可能にします。ルーティングのコピー&ペースト、フェーダーの同時操作やグルーピング、操作性に優れたマトリックス画面など、様々な機能を装備します。ミキサーは完全 MIDIコントロールも可能。さらに全オーディオチャンネルに搭載されるRMS、ピークレベルメータはDSPハードウェア処理によってCPUへの負荷をかけません。

HDSPe AIOは、PCIカード史上もっとも強力なルーター/ミキサーを搭載することにより、コンピュータのI/O機器として以上の使用用途を提供します。

  • 42bit精度でDSP処理される内部ミキサー
  • 外部ミキサー、ケーブル接続なしで、入力/再生全チャンネルをゼロレイテンシーミキシング
  • ディレイなしのサブミックス作成(ヘッドフォンミックス)
  • ルーティング設定のコピー[&]ペースト、フェーダーのグルーピング機能、マトリックスウィンドウ
  • 無制限の入出力ルーティング(自由な活用とパッチベイ機能) :計760通り
  • ゼロCPUロード
  • マトリックスウィンドウでのワンクリック・ルーティング
  • MIDIコントローラーからのコントロール(スタンドアローンでも対応):Mackie Controlプロトコル

さらに新たにリリースされたTotalMix Remoteを併用すると、イーサネットや無線LANを用いてRMEオーディオ・インターフェイスのすべてのミックス状態、ルーティング、FX設定、そしてレベルメーターをリアルタイムでiPadやコンピューターに表示し、コントロールすることができます。

ジッター抑制機能「SteadyClock」

デジタル信号にはサンプリング・クロックの時間的なゆらぎによるジッターが生じます。現在その抑制こそがデジタルオーディオ機器の大命題とされています。

SteadyClock™はすべてのクロックに対して驚異的なジッター抑制を行います。SteadyClock™はいかなるクロックもリフレッシュして抜群の再生クオリティーを保つだけでなく、理想的な基準クロックとしてすべてのデジタル出力から送信できます。

フラッシュ・アップデートによるハードウェアの更新

RMEのフラッシュ・アップデートテクノロジーにより、既存のファームウェアを更新させる事が可能。機能拡張、調整、修正させることができ、常に最先端のOSやその他のソフトウエア環境に対応させることが可能です。

プロオーディオ&ホームオーディオ

HDSPe AIOは様々なデジタル機器との互換性が持てるように最適化されています。これによって、業務用デジタル機器との接続はもちろん、ホームシアターシ ステムやステレオシステムとPCを接続し、PCからDolby AC-3、DTSフォーマットのDVDをサラウンドで再生したり、PC上の音楽データをトップクラスのクオリティーで音楽鑑賞を楽しむことができます。

設定画面「Hammerfall DSP Settings」

Hammerfall Settings画面では、HDSPe AIOの機能をストレスなくコントロールすることができ、様々なステータスを単純かつ明確に表示します。

複数のデジタルソースが接続されれている際、それぞれが正確にロックし同期されていることは必修です。RMEのSyncCheck機能はすべての入力信号をチェックしそれらのステータスを表示します。また最新のIntelligent Clock Controlによってすべてのクロックとステータスを簡単にコントロールすることができます。

すべての設定は、リアルタイムで反映されますので、アプリケーションを再起動したり、OKのクリックやダイアログを閉じる必要はありません。

さらにサンプルレートは、2つのフェーダーで+/- 4% と +/- 0.4% の範囲内で自由にリアルタイム設定できます。

Hammerfall DSP Settings (および、TotalMix)の設定は、メモリに保存されますので、これらすべての設定は、コンピューターを再起動しても、保持されますので毎回設定し直す必要はありません。

オーディオ解析&マルチチャンネルレコーダー「DIGICHECK」

DIGICheck はデジタルオーディオストリームの計測、解析を行うために開発されたRME独自のユーティリティ。マルチクライアントASIOホストとして動作するため、 WDM、ASIO、GSIFなどどんなソフトウェアとでも入出力共に併用使用することができます。(Windowsのみ)

  • Level Meter:
    ピークレベル測定、RMSレベル測定、オーバー検知、位相相関測定、ダイナミックレンジ測定、S/N比測定、RMS/Peak 差(ラウドネス)測定、継続Peak測定、入力チェック0dBFS以上のレベル用オーバーサンプリング・モード。24bit、2/8/18ch対応。
  • Hardware Level Meter:
    レベルメーター。Hammerfall DSPのハードウェアで計算処理されるためCPU負荷はほぼゼロ。
  • Spectral Analyser:
    アナログ・バンドパスフィルターを使用した独自の10/20/30 バンド表示。192kHz対応。
  • Vector Audio Scope:
    オシロスコープ。真空管の典型的な残像を表示するユニークな角度計。対比メーターとレベルメーター付。
  • Totalyser:
    Spectral Analyser、レベルメーターおよびVector Audio Scope が一つのウィンドウ機能に。
  • Bit Statistics & Noise:
    オーディオ信号の実際の解像度、エラーやDCオフセットを表示。dB/dBA単位のSN比およびDC計測機能付。
  • Channel Status Display:
    S/PDIFおよびAES/EBUチャンネル・ステータス データの詳細な分析と結果表示。
  • Completely Multi-client:
    計測ウィンドウはすべてのチャンネルで入出力に関わらずいくつでも開くことができます。
    Global Record:
    モノラル、ステレオ、マルチチャンネルレコーダー。入力、出力ソースの録音に対応

同梱物

  • RME HDSPe シリーズ・セットアップガイド
  • オプティカル・ケーブル(TOSLINK)
  • アナログ・ブレイクアウト・ケーブル(BO9632CMKH)
  • デジタル・ブレイクアウト・ケーブル(BO968)
  • RME HDSP シリーズ・ユーザーガイド

技術仕様

アナログ

AD – ライン入力

  • 解像度 AD: 24 Bit
  • S/N比(SNR): 113 dB RMS unweighted、116 dBA @ 44.1 kHz
  • THD @ -3 dBFS: -101 dB、< 0.001 %
  • THD+N @ -3 dBFS:  -99 dB、< 0.0015 %
  • クロストーク: 108 dB
  • 周波数特性 AD @ 44.1 kHz、-0.5 dB: 5 Hz ~ 21.5 kHz
  • 周波数特性 AD @ 96 kHz、-0.5 dB: 5 Hz ~ 45.3 kHz
  • 周波数特性 AD @ 192 kHz、 -1 dB: 5 Hz ~ 74 kHz
  • ライン入力: RCA(アンバランス)、オプション:XLR(バランス)
  • 入力インピーダンス: 10 kΩ
  • 入力レベル切り替え: Lo Gain、+4 dBu、-10 dBV
  • 入力レベル(0 dBFS)@ Lo Gain: +19 dBu
  • 入力レベル(0 dBFS)@ +4 dBu: +13 dBu
  • 入力レベル(0 dBFS)@ -10 dBV: +2 dBV

DA – ライン出力

  • 解像度 DA: 24 Bit
  • SN比 (SNR): 116 dB RMS unweighted、119 dBA @ 44.1 kHz (unmuted)
  • THD: < – 104 dB、< 0.00063 %
  • THD+N: < -100 dB、< 0.001 %
  • クロストーク: > 110 dB
  • 最大出力レベル: +19 dBu
  • 周波数特性@ 44.1 kHz, -0.5 dB: 5 Hz ~ 22 kHz
  • 周波数特性@ 96 kHz、-0.5 dB: 5 Hz ~ 34 kHz
  • 周波数特性@ 192 kHz、-1 dB: 5 Hz ~ 50 kHz
  • ライン出力: RCA(アンバランス)、オプション:XLR(バランス)
  • 出力インピーダンス: 50Ω
  • 出力レベル: Hi Gain、+4 dBu、-10 dBV
  • 出力レベル(0 dBFS)@ Hi Gain: +19 dBu
  • 出力レベル(0 dBFS)@ +4 dBu: +13 dBu
  • 出力レベル(0 dBFS)@ -10 dBV: +2 dBV

DA – フォン出力

  • 下記項目以外はライン出力と同じ
  • 出力: 標準 6.3 mm / 1/4″ TRSジャック
  • 出力インピーダンス: 30Ω

デジタル

  • クロック設定: 内部クロック、ADAT入力、SPDIF入力、オプション: ワードクロック入力
  • 低ジッター設計:< 1 ns PLLモード、全入力
  • 内部クロック: 800 ps ジッター、ランダム・スペクトラム拡散
  • 外部クロックのジッター抑制値:> 30 dB (2.4 kHz)
  • AD/DAコンバート時のクロックジッター:ほぼゼロ
  • 100ns以上のジッターでもPLLによりドロップアウトゼロを保証
  • Bitclock PLLによりADAT動作の可変速度時(バリ・ピッチ)においてもトラブルフリー
  • 対応サンプルレート:28 kHz ~ 200 kHz

MIDI

  • 1 x MIDI入出力、5ピンDINジャック
  • オプトカップル入力によるガルバニック絶縁
  • 高速転送:ジッターとレスポンスタイム通常1ms以下
  • 独立した128byteFIFO入出力

デジタル入力

AES/EBU

  • 1 x XLR、トランスバランス型、ガルバニック絶縁、AES3-1992に基づく
  • 高感度入力部 (< 0.3 Vpp)
  • SPDIF対応 (IEC 60958)
  • コンシューマー/プロフェッショナル両形式に対応、コピープロテクションは無視
  • ロック範囲:27 kHz~200 kHz
  • ジッター抑制:> 30 dB (2.4 kHz)
  • 入力信号同期時のジッター:< 1 ns

SPDIF

  • 1 x RCA、トランスバランス型、IEC 60958に基づく
  • 高感度入力(< 0.3 Vpp)
  • AES/EBU互換 (AES3-1992)
  • コンシューマー/プロフェッショナル両形式に対応、コピープロテクションは無視
  • ロック範囲:28 kHz~200 kHz
  • ジッター抑制:> 30 dB (2.4 kHz)
  • 入力信号同期時のジッター:< 3 ns

ADATオプティカル

  • 4 x TOSLINK、Alesisの仕様に基づく
  • 標準: 32チャンネル 24 bit、最高48 kHz
  • ダブルスピード(S/MUX) :16チャンネル24 bit / 96 kHz
  • クワッドドスピード(S/MUX4) :8チャンネル24 bit / 192 kHz
  • Bitclock PLLにより、バリピッチにおいても完全な同期
  • ロック範囲:31.5 kHz~50 kHz
  • ジッター抑制:> 30 dB (2.4 kHz)
  • 入力信号同期時のジッター:< 1 ns

デジタル出力

AES/EBU

  • 1 x XLR、トランスバランス型、ガルバニック絶縁、AES3-1992に基づく
  • 出力レベル 4.0 Vpp
  • 形式:プロフェッショナル AES3-1992訂正4に基づく
  • シングルワイヤー・モード、サンプリングレート28 kHz~200 kHz

SPDIF

  • 1 x RCA、トランスバランス型、IEC 60958に基づく
  • 出力レベル:プロフェッショナル2.3Vpp、コンシューマー1.0Vpp
  • プロフェッショナルフォーマット:AES3-1992訂正4に基づく
  • コンシューマーSPDIFフォーマット:IEC 60958に基づく
  • シングルワイヤー・モード、サンプリングレート28 kHz~200 kHz

ADAT

  • 4 x TOSLINK、Alesisの仕様に基づく
  • 標準:32チャンネル 24 bit、最高48 kHz
  • ダブルスピード(S/MUX) :16チャンネル24 bit / 96 kHz
  • クワッドスピード(S/MUX4) :8チャンネル24 bit / 192 kHz

一般

  • RoHS指令 対応済
  • ISO 9001認証
  • CE認定
  • FCC認定

アクセサリ

192kHz対応 4チャンネル・アナログ入力 / 出力拡張カード

  • AI4S-192 AIO / AO4S-192 AIO:192kHz対応 4チャンネル アナログI/Oモジュール(HDSP 9632、HDSPe AIOにアナログステレオTRSを4系統追加)

ワードクロック拡張ボード

  • 9632WCM:ワードクロック拡張ボード

アナログ・ブレイクアウト・ケーブル

  • BO9632XLRMKH:アナログ・ブレイクアウト・ケーブル(D-sub 15ピン – Neutrik XLR x 4系統、MIDI入出力 x1系統、ヘッドフォン端子)

デジタル・ブレイクアウト・ケーブル

  • BO9632 : デジタルブレイクアウトケーブル : SPDIF

デジタル・ブレイクアウト・ケーブル

  • BO968:デジタル・ブレイクアウト・ケーブル:AES/EBU 、SPDIF

TotalMix FX リモート・コントローラー

  • ARC USB(Advanced Remote Control USB)リモート・コントローラー

製品情報

  • 製品情報TOP
  • レガシー製品

ダウンロード

  • ダウンロードTOP

サポート

ナレッジベース

  • ナレッジベースTOP
  • 技術情報
  • 設定ガイド

ユーザーストーリー

  • ユーザーストーリーTOP
  • アーティスト
  • イベント
  • スタジオ/企業/施設
  • 国外の導入事例

会社概要

  • 会社情報
  • フォロー
    • Facebook
    • X
    • YouTube
    • Instagram
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
Copyright © 2025 Synthax Japan