MADI Router
12ポート MADIストリーム・スイッチャー|ルーター|マージャー
取扱終了

製品概要
MADI Routerは、ネットワーク・オーディオ伝送の標準的プロトコルとして定着しているMADI(Multichannel Audio Digital Interface ─ AES10とも呼ばれる)をベースとした、オーディオ・ネットワークのハブとなるべくしてデザインされた製品です。
MADI環境において必要とされる、信号品質やサンプリング周波数のチェックからフォーマット変換、ポート単位またはチャンネル単位のルーティングまで、すべてのオペレーションをコントロールすることができます。従来のMADIで一般的に導入されているオプティカルおよびコアキシャルの端子に加えて、MADIセットアップをよりシンプルかつ安価に構築できる先進的なツイスト・ペアによるMADIポートも実装しています。
MADI Routerは、1Uという非常にコンパクトな筐体ながら、RMEを含む様々なメーカーのMADI機器同士を接続し、かつてない程の柔軟なシグナル・ルーティングを提供します。光信号(オプティカル)と電気信号とのフォーマット変換や、シグナルのリピーター、複数のMADIシグナルのディストリビューターやマージャーなど、すべてを同時にこなします。MADI Routerは、低レイテンシーや接続確立(断線からの復帰も含む)の早さといった、point-to-pointのネットワークであるMADIの利点を最大限に活かしながら、より大規模で複雑なネットワークの構築をも可能にするためのキー・デバイスです。
入力ポートから任意の出力ポートへ丸ごとルーティングした場合、MADI Routerは信号に一切手を加えずに出力しますので、例えば特定のメーカーがMADIストリームに独自のコントロール信号を埋め込んでいる場合も、それを阻害せずに届けることができます。
さらに、複数のMADI入力から特定のチャンネルを選択して、1つのMADI出力としてマージして送り出すことも可能です。このために、768ch入力/64ch出力の「バーチャル」マトリクスを4つまで設定することができ、12系統すべての入力ポートから、必要な64chを選択して12個のうちの任意の出力ポートへルーティングを組むことが可能となります。
入出力
- MADIオプティカル*入出力 x 4系統
- MADIコアキシャル入出力 x 4系統
- MADIツイスト・ペア**入出力(RJ-45端子) x 4系統
- Word Clock入出力(BNC) x 1系統
- SFP***入出力 x 2系統
- * 本製品のMADIオプティカル端子は標準ではマルチ・モード仕様です。
- ** ツイスト・ペアの実装は標準のEthernetテクノロジーを採用しています。2014年3月時点ではRME製品同士の間でのみ使用可能です。
主な特長
TFT液晶の高精細ディスプレイによるシンプルなオペレーション
フロントパネルに搭載されたTFT液晶ディスプレイと2つのエンコーダー・ノブにより、ルーティングや各種設定がシンプルかつスピーディーに行えるため、PCがない現場でもスムーズに設定変更が可能です。また、あらかじめ設定したプリセットを、本体内部または外部USBメモリに保存して瞬時に呼び出して使用することも可能です。
すべてのMADI信号と互換
ポート単位でルーティングした場合、全ての入力信号は何も変更されることなく任意の出力から送り出され、56/64チャンネルのフォーマットの違いだけでなく、メーカー独自のコントロール・コマンド、全てのサンプル・レート、さらにMADIプロトコルの仕様外のデータ・レートなど、いかなるフォーマットにも対応します。高感度の入力ステージによりコアキシャル・ケーブルやツイスト・ペア・ケーブルであっても100m引き回すことができます。
MADI TP(RJ-45端子)を活用してネットワークを拡張
MADI Routerで新たに導入されたMADI TP(ツイスト・ペア、RJ-45端子)ポートを活用することで、複数台のMADI Routerを接続してさらに大規模なネットワークを構築することができます。通常のイーサネット・ケーブルを使用してMADI TP端子間を接続すると、それぞれのMADI Routerのオプティカルおよびコアキシャルの端子合計8系統をフルに活用しながら、MADI TPによりそれぞれのMADI Router間で信号のやり取りが可能になります。
MADI Converterとの併用により任意のフォーマットで利用可能
MADI Converterと併用することにより、MADI Routerのオプティカルおよびコアキシャルの端子を8系統すべてオプティカルに、あるいはコアキシャルに揃えて使用することが可能になります。
MADIソリューション
MADIは1本のケーブル(オプティカルもしくはコアキシャル、ツイスト・ペア)で64チャンネルのオーディオ・データを伝送します。オプティカル・ケーブルでは最大2000mの伝送に対応し、アナログ・ケーブルと比較してコストを削減できるだけでなく、音質の劣化もありません。
MADI RouterはすべてのメーカーのMADI製品と互換性があります。もちろんRME MADIシリーズとはパーフェクトなコンビネーションでご利用いただけます。
アップデート可能なファームウェア
MADI RouterにはUSBポートが搭載されており、ダウンロードにて配布されるファームウェア・アップデートを適用することにより、新しい機能や仕様を追加することができるため、環境の変化に適応して長く製品をお使い頂けます。
MADIネットワークのハブとして
MADIポートを標準装備したOctaMic XTCのようなマイクプリアンプをステージ脇に配置し、MADIケーブルを介して遠隔にある録音ブースにてMADIface XTのようなMADIインターフェイスを介してノートPCに接続すれば、一人でも手軽に運べる程の軽量の機材で最高24bit/192kHz対応の商用レベルの高品位レコーディングを実現するシステムを組むことができます。そのMADIネットワークの中核にMADI Routerを配置して信号の分岐やマージなどを行って、バックアップ録音用や中継放送などその他の用途への回線を確保することができます。
MADIの接続例
MADIは1本で64チャンネル分のオーディオ信号を直径2〜3ミリ程度の光ファイバーで最大2000mまで引き延ばすことができるため、プリアンプをステージ脇に設置してアナログのマイク回線の距離を極限まで短くすることができ、その場でAD変換されたオーディオ信号は、MADIを介して離れた録音ブースまで劣化することなく伝送されます。ライブ会場でしばしば問題となるステージの調光機ノイズの影響も受けません。
音声の入口から出口まで、MADIの実用化を切り拓いてきたRMEだからこそご提供できる、モバイル・レコーディングの究極のソリューションです。
同梱物
電源ケーブル、接地アダプター、MADI Router 日本語ユーザーガイド
技術仕様
入力
MADI
- コアキシャル(BNC端子)、75Ω、AES10-1991準拠
高感度入力ステージ(< 0.2 Vpp) - オプティカル(FDDIデュプレックスSC端子)
62.5/125および50/125 マルチモード互換 - いかなるMADI信号の受信にも対応
- ツイスト・ペア(RJ45端子、入出力)
EXTピン:1-2 receive, 3-6 send, 4-5 DC +48V, 7-8 -48V
Word Clock
- BNC(10 kΩ)
- 75Ω終端切替
- Double/Quadスピード自動検出
- Steady Clockによる低ジッター同期
- 過電圧保護
- レベル・レンジ:0.7 Vpp – 3.3 Vpp
出力
MADI
- コアキシャル(BNC端子)、75Ω、AES10-1991準拠
出力電圧 750mVpp
最大ケーブル長 200 m - オプティカル(FDDIデュプレックスSC端子)
62.5/125および50/125 マルチモード互換
最大ケーブル長 2000 m - ・ RJ45 “EXT” コネクター経由のツイスト・ペア(入力 / 出力結合)・ カテゴリー5e ケーブル:最大75m・ カテゴリー7 ケーブル:最大150mRJ45 “EXT” コネクター経由のツイスト・ペア(入力 / 出力結合)
カテゴリー5e ケーブル:最大75m
カテゴリー7 ケーブル:最大150m
Word Clock
- BNC(10 kΩ)
- 最大出力電圧 3.3 Vpp
- 出力電圧 @ 75Ω:1.65 Vpp
- インピーダンス:68Ω
- 周波数レンジ:27kHz – 200 kHz
その他コネクタ
USB
- USB 2.0 Type A:USBメモリなどの接続用
- USB 2.0 Type B:将来の機能追加のために確保
SFP
- SFP 1およびSFP 2スロット:将来の機能追加のために確保
一般
- 電源:内部100-240 V AC、通常 30W、最大75W(二重化)
- 寸法:440×44×240mm(ラック耳除く)
- 重量:約 2.8 kg
- RoHS指令 対応済
- ISO 9001認証
- CE認定
- FCC認定
※仕様は予告なく変更になる場合がございます。
アクセサリ
各種 MADIケーブル / MADIケーブル・ドラム
- ALVA MADIケーブル
- MADIケーブル・ドラム
