ADI-2 Pro Anniversary Edition
PCM 768kHz & DSD 11.2MHz 対応 リファレンス・クラス AD/DAコンバーター
取扱終了

製品概要
RME の創立20 周年を記念し、世界限定500 台で生産された ADI-2 Pro Anniversary Edition は、シルバーモデルのADI-2 Pro の高いオーディオ・クォリティを、そのままオールブラックの筐体に収めた、スペシャルモデルです。
プレキシグラスを使ったシースルーの天板には、RME の20 周年を記念したロゴが内側からプリントされており、内部の基盤上に配置されたオレンジ色のLED イルミネーションにより、高いデザイン性とラグジュアリーな外観を実現。また、筐体を支える「足」もHi-Fi 仕様に変更されており、リビングにもスタジオにもフィットする、高級感のある仕上がりとなっています。
抜群の音質と安定性を兼ね備えた、オリジナル・モデルである「ADI-2 Pro」 のスペックをそのままに、高級感のあるオールブラックの筐体を纏った「ADI-2 Pro Anniversary Edition」は、ハイエンド・ヘッドフォン・アンプとしても、高品位なDAC としても、そしてアナログ盤のリッピングや、ライブ・コンサートの収録現場でのADC(オーディオ・インターフェイス)としても…全てのシーンにおいて、最高水準のスペックと音質で答えることのできる唯一無二の存在です。
また、その公表スペックに一切の偽りのない高精度なプロセッシングは、プロフェッショナルな計測機器としてもご利用いただける程です。
接続端子
- ハイエンドAD/DAコンバーター
- アナログ(ライン)入力(XLR/TRSコンボジャック)×2
- アナログ出力(XLRまたはTS)×2
- 「Extreme Power」ヘッドフォン出力×2
- 高解像度IPSディスプレイ
- Auto Mode(自動モード切替)
- USB2(USB3互換)×1
製品の特徴
ADI-2 Pro からの変更点
- 筐体の天板部分を覆うプレキシグラスには、「 Anniversary Edition, 20 Years of RME」というプリントが内側より施されており、美しくデザインされた基盤やコンポーネンツを、筐体内部に配置された3 つのオレンジ色のLED が魅力的に照らし出します。
- シルバーモデルのADI-2 Pro は、ヘッドフォン端子のみ金メッキ仕様となっていますが、Anniversary Edition では、背面のアンバランス接続専用のTSポートも同様に金メッキ仕様へと変更。
- シルバーモデルは黒いゴム足ですが、Anniversary Edition ではHi-Fi 仕様の、筐体に直接ネジ止めされた、ブラシ加工の良質なクローム足を採用。
- シルバーモデルでは、TS 出力と隣のXLR 入力の間だけにクロストーク対策のメタルシールドが配置されていますが、Anniversary Edition では、XLR コンボ・ソケット入力のL/R 間にもメタルシールドを追加。
フォーマット・フリー。自由自在なアナログ・デジタル変換
2つのアナログ入力(ライン入力)はXLR/TRSのコンボジャックでサーボバランス仕様、2つのアナログ出力はXLR(バランス)とTS(アンバランス)の双方に対応。フロントパネルに用意されたヘッドフォンポートは「Extreme Power」対応で、2つのポートを使用してバランス駆動も可能です。デジタルはSPDIF(ADATにも対応)オプティカル、SPDIFコアキシャル(RCA端子)、AES/EBU(XLR端子)、そしてPCからの再生・録音を担うUSBポートを搭載。妥協のない最高クラスの音質を極めて柔軟に変換し、あらゆるシチュエーションに対応します。
USB 2.0ポートは、クラスコンプライアント(UAC 2)に完全対応、iOSやMac OSだけでなく、WindowsでもRMEが提供するASIOドライバをインストールすることでスーパー・ハイエンドなオーディオ・インターフェイスとしての機能を発揮します。また、ACアダプタ駆動のため規格にあったバッテリーをご用意いただくことでモバイルでのご使用においても安定した制作環境を提供します。
新次元のサウンド・クォリティ
統合された高精度のサンプルレート・コンバーターとRME最新のSteadyClock IIIテクノロジーにより、デジタル・クロックの同期を気にせずにデバイスのプラグ&プレイを実現。そして、最新のAD/DAコンバーターとRME独自のFPGAベースのクラスコンプライアント・コアにより、ADI-2 Pro Anniversary EditionはPCMの最大サンプルレート768kHz、そしてDSD256のAD(録音)とDA(再生)に対応、マスタリングや音響測定のようなシビアなプロフェッショナルの現場はもとより、リスニング・オーディオ・システムにおけるDAコンバーターとしても妥協のない最上級のサウンドをお届けします。
ハーフラック・サイズに収められたすべてのコンポーネントにハイグレードなパーツを使用、アナログ部はすべてバランス使用で回路が組まれ、フロアノイズを極限にまで抑え込んでいます。その新たにデザインされたアナログ入出力回路には、特別に開発されたディスクリート・ハードウェアによる高性能の切替スイッチが搭載されており、120dBのS/N比、0.0003%の歪み率、そして周波数特性は最高120kHzという驚異的なパフォーマンスを実現しています。XLRのメイン入出力はバランス/アンバランスを自動判別し、4段階のリファレンス・レベル切替が可能です。
「Extreme Power」ヘッドフォン出力(バランス駆動対応)
ADI-2 Pro Anniversary Editionのヘッドフォン出力には、メインのアナログ入出力以上のこだわりを見ることができます。新たにデザインされたヘッドフォン出力は、出力インピーダンス0.1Ω、最大出力レベル+22dBu、最大出力は1.5W/チャンネルという特性を備えており、メイン出力同様S/N比が120dBと、事実上、ノイズ・フリーのモニタリングが可能です。また、昨今のヘッドフォン・ブームを受け、ヘッドフォン・ポートは「Extreme Power」仕様になっています。2つのヘッドフォン・ポートは、同じソースだけでなくそれぞれ異なるソースをモニターすることが可能で、それぞれのポートは完全に独立した回路を備えています。そして、2つのヘッドフォン・ポートを同時に使用してバランス駆動にも対応します。
快適なオペレーションを約束する高解像度ディスプレイ
ADI-2 Pro Anniversary Editionは他の製品にはない数々の機能 ─ 5バンド・パラメトリックEQやヘッドフォンの左右のチャンネルの個別補正、クィックアクセスが可能なベース/トレブル調整、バイノーラルのクロスフィード機能、調整可能なラウドネス・フィルタ、AD/DAフィルタ、4段階のアナログ・リファレンス・レベル等々 ─ を搭載しています。 これらの機能を快適にコントロールするために、また、RME DIGICheckでお馴染みの30バンド四次フィルタのスペクトラル・アナライザーの視認性を高めるために、ADI-2 Pro Anniversary Editionは高解像度のIPSディスプレイを搭載しています。
技術仕様
アナログ入力
XLR(ライン入力)
- 入力:XLR、サーボバランス
- 入力インピーダンス、バランス:18kΩ、アンバランス:9kΩ
- 入力感度切替:+24dBu、+19dBu、+13dBu、+4dBu @0dBFS
- デジタル・トリムのゲイン範囲:0dB〜+6dB
- S/N比(SNR) @ +13/19/24 dBu:120.x dB RMS unweighted, 124.x dBA
- S/N比(SNR) @ +4 dBu:119 dB RMS unweighted, 123 dBA
- 周波数特性 @ 44.1 kHz、-0.1 dB:5 Hz 〜 20.5 kHz
- 周波数特性 @ 96 kHz、-0.5 dB:3 Hz 〜 45.5 kHz
- 周波数特性 @ 192 kHz、-1 dB:2 Hz 〜 92.7 kHz
- 周波数特性 @ 384 kHz、-1 dB:< 1Hz 〜 124 kHz
- 周波数特性 @ 768 kHz、-3 dB:< 1Hz 〜 180 kHz
- THD:@ -1 dBFS: -116 dB、0.00016 %
- THD+N:@ -1 dBFS:-112 dB、0.00025 %
- チャンネル・セパレーション:> 110 dB
TRS
下記を除きXLRと同一:
- 入力:6.3 mm TRS端子、サーボバランス
アナログ出力
メイン(1/2ch)XLR
- 出力レベル切替:+24 dBu、+19 dBu、+13 dBu、+4 dBu @ 0 dBFS
- S/N比(SNR) @ +13/19/24 dBu: 117 dB RMS unweighted、120 dBA
- S/N比(SNR) @ +4 dBu:115 dB RMS unweighted、118 dBA
- 周波数特性@ 44.1 kHz、-0.1 dB:0Hz ~ 20.2 kHz
- 周波数特性@ 96 kHz、-0.5 dB:0 Hz ~ 44.9 kHz
- 周波数特性@ 192 kHz、-1 dB:0 Hz ~ 88 kHz
- THD:@ -1 dBFS:-112 dB、0.00025 %
- THD+N:@ -1 dBFS:-110 dB、0.00032 %
- THD:@ -3 dBFS:-116 dB、0.00016 %
- チャンネル・セパレーション:> 110 dB
- 出力インピーダンス:200 Ωバランス、100 Ωアンバランス
メイン(1/2ch)TS
下記を除きメインXLR出力と同一:
- 出力:6.3 mm TS端子、アンバランス
- 出力最大レベル:+19dBu
- S/N比(SNR) @ +13/19 dBu: 117 dB RMS unweighted、120 dBA
- S/N比(SNR) @ +4 dBu:113 dB RMS unweighted、117 dBA
- 出力インピーダンス:100 Ω
Phones(1/2ch)出力
下記を除きメインXLR出力と同一:
- 出力:6.3 mm TRS端子、アンバランス、ステレオ
- 出力インピーダンス:0.1 Ω
- S/N比(SNR) @ +22 dBu: 117 dB RMS unweighted、120 dBA
- S/N比(SNR) @ +7 dBu:114 dB RMS unweighted、118 dBA
- 0 dBFS での出力レベル、リファレンス・レベル +19 dBu、負荷 100 Ω以上:+22 dBu(10V)
- 0 dBFS での出力レベル、リファレンス・レベル +4 dBu、負荷 8 Ω以上:+7 dBu(1.73V)
- THD @ +18 dBu、32 Ω 負荷、1.2 ワット: -110 dB、0.0003 %
- THD+N @ + 18 dBu、32 Ω 負荷: -107 dB、0.00045 %
- THD @ +14 dBu、16 Ω 負荷、0.94 ワット:-110 dB、0.0003 %
- 最大電力 @ 0.001% THD、チャンネル毎 1.5 W
Phones(3/4ch)出力
下記を除きPhones 1/2ch出力と同一:
- 0 dBFS での出力レベル:Hi-Power オフ +7 dBu、Hi-Power オン +22 dBu
Balanced Phonesモード
下記を除きPhones出力と同一:
- 0 dBFS での出力レベル:Hi-Power オフ +13 dBu(9.8 V)、Hi-Power オン +28 dBu(19.5 V)
- 出力インピーダンス:0.2 Ω
- S/N比(SNR) @ +28 dBu:120 dB RMS unweighted、123 dBA
- S/N比(SNR) @ +13 dBu:118.4 dB RMS unweighted、122 dBA
- 0 dBFS での出力レベル、Hi-Power オン、負荷 150 Ω 以上:+28 dBu (19.5 V)
- 0 dBFS での出力レベル、Hi-Power オフ、負荷 8 Ω 以上:+13 dBu (9.8 V)
- 最大電力 @ 0.001% THD、チャンネル毎 2.9 W
デジタル入力
一般
- 同期 帯域:28 kHz ~ 200 kHz
- ジッター抑制:> 50 dB(2.4 kHz)
- 入力信号同期時のジッター:< 1ns
- Consumer 及びProfessional フォーマットを受信可
AES/EBU
- 1 x XLR、トランスバランス型、ガルバニック絶縁、AES3-1992 に準拠
- 高感度の入力段(<0.3 Vpp)
- SPDIF 互換(IEC 60958)
SPDIF コアキシャル
- 1 × RCA、トランスバランス型、IEC 60958 に準拠
- 高感度の入力段(<0.3 Vpp)
- AES/EBU 互換(AES3-1992)
SPDIF オプティカル
- 1 x オプティカル、IEC 60958 に準拠
- ADAT 互換
デジタル出力
AES/EBU
- 1 x XLR、トランスバランス型、ガルバニック絶縁、AES3-1992 に準拠
- 出力レベル 2.7 Vpp
- フォーマット:Professional、AES3-1992 Amendment 4 に準拠
- シングル・ワイヤー・モード、サンプル・レート28 kHz ~ 200 kHz
SPDIF コアキシャル
- 1 x RCA、IEC 60958 に準拠
- 出力レベル 0.75 Vpp
- フォーマット:Consumer SPDIF、IEC 60958 に準拠
- シングル・ワイヤー・モード、サンプル・レート28 kHz ~ 200 kHz
SPDIF オプティカル
- 1 x オプティカル、IEC 60958 に準拠
- フォーマット:Consumer(SPDIF)IEC 60958 に準拠
- サンプル・レート:28 kHz から最大 200 kHz まで
デジタル
- クロック:インターナル、AES 入力、SPDIF 入力、ADAT 入力
- 低ジッター設計:< 1 ns(全入力、PLL モードにて)
- 内部クロック:800 ps ジッター、ランダム・スペクトラム拡散
- 外部クロックのジッター抑制:> 50dB(2.4kHz)
- AD/DAコンバート時のクロック・ジッターの影響:ほぼゼロ
- 100ns 以上のジッターでもPLL によりドロップアウト・ゼロを保証
- 追加のDigital Bitclock PLL によりADAT の可変速度動作(バリ・ピッチ)においてもトラブルフリー
- 外部クロックの対応サンプルレート:28 kHz ~ 200 kHz
- 内部の対応サンプル・レート:44.1 kHz ~ 768 kHz
一般
- 付属電源アダプター:内部スイッチング電源ユニット、100 ~ 240 V AC、2 A、24 ワット
- 待機時消費電力:50 mW
- アイドル時の消費電力:10 ワット、最大消費電力:22 ワット
- 12 V でのアイドル電流:850 mA(10 ワット)
- 寸法(WxHxD):215 × 44 × 130 mm (8.5″ x 1.73″ x 5.1″)
- 重量:1.0 kg (2.2 lbs)
- 動作温度:+5° ~ +50° C(41° F ~ 122°F)
- 相対湿度:< 75%、結露なきこと
アクセサリー
BO968:デジタル・ブレイクアウト・ケーブル:AES/EBU 、SPDIF
NT-RME-13-JP:ロック機構付きスイッチングACアダプター + 電源ケーブル
