syntax Japan

  • 製品情報
    • RME
    • ALVA
    • RMEについて
    • USBオーディオインターフェイス
    • PCI Expressオーディオインターフェイス
    • 電源フィルター
    • マイクプリアンプ
    • AD/DA/DDフォーマットコンバーター & MADIルーター
    • アクセサリー
    • アプリケーション
    • ADI-2/4 Pro SE
    • Fireface UFX II
    • Digiface AVB
    • Babyface Pro FS
    • ADI-2 DAC FS
    • Fireface UCX II
    • Fireface 802 FS
    • Fireface UFX III
    • ADI-2 Pro FS R Black Edition
    • Digiface USB
    • Digiface AES
    • MADIface USB
    • MADIface XT II
    • Fireface 802 FS AE
    • HDSPe AIO Pro
    • HDSPe MADI FX
    • HDSPe MADI
    • HDSPe AES
    • HDSPe RayDAT
    • HDSPe AoX-M
    • LNI-2 DC
    • 12Mic
    • DMC-842
    • Micstasy
    • OctaMic II
    • ADI-2/4 Pro SE
    • ADI-2 DAC FS
    • ADI-2 Pro FS R Black Edition
    • ADI-6432(R)
    • M-32 / M-16 AD
    • M-32 / M-16 DA
    • M-32 AD Pro II / M-32 DA Pro II
    • M-1620 Pro
    • M-32 AD Pro / M-32 DA Pro
    • ADI-2 FS
    • BF2BOX
    • BF2USB
    • ARC USB (Advanced Remote Control USB)
    • MADI SFP Module
    • HDSPe OPTO-X
    • AI4S-192 AIO / AO4S-192 AIO
    • 9632WCM
    • BF2USB-C
    • BF2MIDIBOC
    • RME USB cable 3.0
    • USB cable 3.0 type C-B
    • BF-BOXLRMKH
    • BO9632XLRMKH
    • BO9632
    • BOC968
    • BO968
    • BOHDSP9652MIDI
    • BOAESMIDI
    • NT-RME-11-JP
    • NT-RME-12-JP
    • NT-RME-13-JP
    • PC-0262-JP
    • UNIRACK 19
    • RM19II
    • ADI-2 Remote
    • DigiCheck NG
    • TotalMix FX
    • RME Connector
    • MIDI Remote
    • TotalMix Remote
    • WAV File Batch Processor
    • AVB Controller
    • DIGICheck
    • ALVAについて
    • アナログ・ケーブル
    • AES/EBUデジタル・ケーブル
    • MADIオプティカル・ケーブル
    • オプティカルTOSLINKケーブル
    • X8T8Pro
    • T8T8Pro
    • X8X8Pro
    • AO25-8XPro
    • AI25-8XPro
    • AI25-8TPro
    • ANA25T-25TPro
    • AES25-4F4MPro
    • AES25T-25TPro
    • AES25T-25YPro05
    • AES25Y-25TPro05
    • MADI0.5S – MADI1S
    • MADI3D – MADI50D
    • MCD-100 – MCD-300
    • OK0100PRO – OK0300Pro
  • ダウンロード
  • サポート
  • ナレッジベース
    • 技術情報
    • 設定ガイド
  • ユーザーストーリー
search-icon
  • 製品情報
    製品情報
    • RME
      RME
      • USBオーディオインターフェイス
        USBオーディオインターフェイス
        • ADI-2/4 Pro SE
        • Fireface UFX II
        • Digiface AVB
        • Babyface Pro FS
        • ADI-2 DAC FS
        • Fireface UCX II
        • Fireface 802 FS
        • Fireface UFX III
        • ADI-2 Pro FS R Black Edition
        • Digiface USB
        • Digiface AES
        • MADIface USB
        • MADIface XT II
        • Fireface 802 FS AE
      • PCI Expressオーディオインターフェイス
        PCI Expressオーディオインターフェイス
        • HDSPe AIO Pro
        • HDSPe MADI FX
        • HDSPe MADI
        • HDSPe AES
        • HDSPe RayDAT
        • HDSPe AoX-M
      • 電源フィルター
        電源フィルター
        • LNI-2 DC
      • マイクプリアンプ
        マイクプリアンプ
        • 12Mic
        • DMC-842
        • Micstasy
        • OctaMic II
      • AD/DA/DDフォーマットコンバーター & MADIルーター
        AD/DA/DDフォーマットコンバーター & MADIルーター
        • ADI-2/4 Pro SE
        • ADI-2 DAC FS
        • ADI-2 Pro FS R Black Edition
        • ADI-6432(R)
        • M-32 / M-16 AD
        • M-32 / M-16 DA
        • M-32 AD Pro II / M-32 DA Pro II
        • M-1620 Pro
        • M-32 AD Pro / M-32 DA Pro
        • ADI-2 FS
      • アクセサリー
        アクセサリー
        • BF2BOX
        • BF2USB
        • ARC USB (Advanced Remote Control USB)
        • MADI SFP Module
        • HDSPe OPTO-X
        • AI4S-192 AIO / AO4S-192 AIO
        • 9632WCM
        • BF2USB-C
        • BF2MIDIBOC
        • RME USB cable 3.0
        • USB cable 3.0 type C-B
        • BF-BOXLRMKH
        • BO9632XLRMKH
        • BO9632
        • BOC968
        • BO968
        • BOHDSP9652MIDI
        • BOAESMIDI
        • NT-RME-11-JP
        • NT-RME-12-JP
        • NT-RME-13-JP
        • PC-0262-JP
        • UNIRACK 19
        • RM19II
      • アプリケーション
        アプリケーション
        • ADI-2 Remote
        • DigiCheck NG
        • TotalMix FX
        • RME Connector
        • MIDI Remote
        • TotalMix Remote
        • WAV File Batch Processor
        • AVB Controller
        • DIGICheck
    • ALVA
      ALVA
      • アナログ・ケーブル
        アナログ・ケーブル
        • X8T8Pro
        • T8T8Pro
        • X8X8Pro
        • AO25-8XPro
        • AI25-8XPro
        • AI25-8TPro
        • ANA25T-25TPro
      • AES/EBUデジタル・ケーブル
        AES/EBUデジタル・ケーブル
        • AES25-4F4MPro
        • AES25T-25TPro
        • AES25T-25YPro05
        • AES25Y-25TPro05
      • MADIオプティカル・ケーブル
        MADIオプティカル・ケーブル
        • MADI0.5S – MADI1S
        • MADI3D – MADI50D
        • MCD-100 – MCD-300
      • オプティカルTOSLINKケーブル
        オプティカルTOSLINKケーブル
        • OK0100PRO – OK0300Pro
  • ダウンロード
  • サポート
  • ナレッジベース
    ナレッジベース
    • 技術情報
    • 設定ガイド
  • ユーザーストーリー
  • 検索 search-icon
  • ナレッジベース
  • 設定ガイド
  • TotalMix FX 新機能の紹介(v.1.80以降)

TotalMix FX 新機能の紹介(v.1.80以降)

ナレッジベース

設定ガイド
TotalMix FX 新機能の紹介(v.1.80以降)

2001年以降、TotalMixは無制限のルーティングとミキシングをRMEインターフェイスに追加しました。入力チャンネルと再生チャンネルをすべての物理出力に対して、それぞれ独立したルーティングとミキシングを可能にし、柔軟かつパワフルなソフトウェア・ミキサーとして様々なプロフェッショナルの現場を支えています。リリース以降、細部に拘った進化を続けているTotalMix FXのアップデートでの新機能をご紹介します。

目次

  • オフライン・デバイス・セットアップ
    • STEP1:Offline Device Setup
    • STEP2:デバイスとシリアルの設定
    • STEP3:追加されたデバイスでTotalMix画面を立ち上げる
  • チャンネル・レイアウト・カラーの変更機能
    • STEP1:Channel Layout
    • STEP2:目的のチャンネルのカラーを変更する
  • ブースト・モード(Babyface Pro FS)

オフライン・デバイス・セットアップ

手元にデバイスがない時でもTotalMix FXで事前に仕込みを行いたいという多くのご要望にお応えし、今回のアップデートではTotalMix FXがオフライン(デバイス接続なし)状態でも設定ができるようになりました。

これまでは、RMEインターフェイスをコンピューターと接続している状態でのみTotalMix FXの編集、操作が可能でしたが、Offline Device Setupにより設定したいデバイスが手元にない状態でもそのデバイスとシリアルを選択・入力することで、いつでも設定を編集することができます。

プロフェッショナルな現場でも仕込みの際の予期せぬトラブルや試行錯誤してしまうことは少なくありません。この機能ではこのような事態を極力回避するため、事前に設定を行うことができます。

ご注意

スピーカーやヘッドフォンからの意図しない大音量での出力やフィードバックが起こらないようにオフラインでのルーティングや音量の設定にご注意ください。

STEP1:Offline Device Setup

TotalMix FXアイコンを押し、Optionsメニュー内のOffline Device Setupを開きます。

Offline Device Setup

STEP2:デバイスとシリアルの設定

Offline Device Setupウインドウで、設定するデバイスをAvailable Devicesから選択し、そのデバイスのシリアルナンバーを入力してAddを押すと、Configured Deviceのリストに指定したデバイスが追加されます。

Offline Device Setup

STEP3:追加されたデバイスでTotalMix画面を立ち上げる

最後にOKボタンを押します。TotalMix FXのウインドウが立ち上がり、これでオフラインでの操作・設定ができます。

Offline Device Setup
TotalMix FX

複数のデバイスをお持ちの場合は、同様の手順で追加できます。操作設定するデバイスの切り替えはTotalMix FX画面右上のデバイス選択メニューからできます。

Offline Device Setup
Offline Device Setup

Tips1:

設定は、指定したシリアルナンバーの「xml」ファイルとして保存され、次回そのシリアルナンバーのデバイスが接続された時に設定がロードされます。 もちろん、オフラインで設定したファイルは、ワークスペースやスナップショットとしても保存することが可能です。 デバイスが手元にない場合でもバックアップのファイルを準備することができます。

Tips2:

オフラインで編集したTotalMix FXの設定によって、RMEデバイスに接続した際にミスマッチ・メッセージが表示されることがあります。 これは、RMEデバイス本体の設定と、PC/MacのTotalMix FXのローカル・ファイル(xml)に保存された設定が異なる場合に表示されます。

表示されるメッセージに対して、「Yes」はローカルに保存された設定(xml)、「No」はRMEデバイス本体の設定をTotalMix FXおよび本体に対してロードします。 そのため、オフラインで編集したTotalMix FXの設定を適用する場合は「Yes」を選択します。

オフラインで編集したTotalMix FXの設定を、ワークスペース(.tmws)として保存している場合は、一旦「No」を選択してRMEデバイスの設定をロードし、バックアップとして保存しておくことをお勧めします。

なお、TotalMix FXのPreferencesを開き、Device Handling欄の「Always init DSP devices with TotalMix FX settings」にチェックを入れることで、常にPC/Macに保存されたTotalMix FXの設定が接続されたデバイスに反映されます。

チャンネル・レイアウト・カラーの変更機能

TotalMix FX v1.80以降でチャンネル・レイアウト・カラーが実装されました。 これまでTotalMix FXの各チャンネル名は白文字に固定されていましたが、この機能により、色分けをすることが可能となりました。 多くのDAWでも使われているように、名前を編集するだけではなく、楽器ごとのグループ毎に色分けを行うなど、目的のチャンネルの視認性を向上します。  

STEP1:Channel Layout

Optionsメニュー内のChannel Layoutを開きます。

Channel Layout

STEP2:目的のチャンネルのカラーを変更する

Channel Layoutウインドウで、変更したいセクションを選択し、任意のチャンネルのColorを変更します。白の他、7色から選ぶことができます。

Channel Layout

チャンネル・グループとしてカラーを一括変更する場合は、Shiftキーを押してチャンネルを複数選択し、右下のColor(Name)から設定します。最後にOKを押して完了です。TotalMix FXにカラー設定が適用されます。

Channel Layout
Channel Layout

ブースト・モード(Babyface Pro FS)

Babyface Pro FSの入力チャンネル3/4に新たなリファレンス・レベル「Boost」が追加されました。これまでの最大9 dBのデジタル・ゲインではカバーしきれない出力レベルの低いギターやその他の楽器などに対して有効なオプションです。

「Boost」を使用することにより、9 dBの増幅が追加されます。そのため、デジタル・ゲインと合わせて9 dB~18 dBまでのゲイン調整が可能となり、出力レベルの低い楽器を快適に使用できます。

※この機能を使用するには、本体ファームウェア v203以降が必要です。

Babyface Pro FS_Boost

関連記事

  • TotalMix FX ver 0.99 新しいデザインと新機能
    TotalMix FX ver 0.99 新しいデザインと新機能
  • TotalMix FX新機能の紹介
    TotalMix FX新機能の紹介
  • TotalMix FX – DAWモニタリング・ガイド
    TotalMix FX – DAWモニタリング・ガイド

関連ビデオ

関連製品

  • <p style=Fireface UFX III

    " loading="lazy" >

    Fireface UFX III

    94 入力 / 94 出力 192 kHz対応 ハイエンドUSB 3.0 オーディオ・インターフェイス&レコーダー
  • <p><strong>Fireface</strong> UCX II</p>

    Fireface UCX II

    20入力20出力192 kHz対応アドバンスUSBオーディオ・インターフェイス
  • <p><strong>Babyface</strong> Pro FS</p>

    Babyface Pro FS

    12入力 / 12出力 モバイルUSBオーディオ・インターフェイス

製品情報

  • 製品情報TOP
  • レガシー製品

ダウンロード

  • ダウンロードTOP

サポート

ナレッジベース

  • ナレッジベースTOP
  • 技術情報
  • 設定ガイド

ユーザーストーリー

  • ユーザーストーリーTOP
  • アーティスト
  • イベント
  • スタジオ/企業/施設
  • 国外の導入事例

会社概要

  • 会社情報
  • フォロー
    • Facebook
    • X
    • YouTube
    • Instagram
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
Copyright © 2025 Synthax Japan